見出し画像

決めるときの基準

ついに高級コードレススティッククリーナーを買った

ずっと買おうとおもってたんだけど
やっぱダイソンかな〜〜と思いながらも
なんか、コレっていう決め手がなくて
なかなか決められなかった

昨日ふらっとヨドバシに行ったんだけど
ダイソン一択だとおもってたら
パナソニック、LG、SharkNinja(初見!)の
4択になっていた
で、それぞれのウリを聞いて
まだ発売前なのにもかかわらず、
パナソニックのやつに決めちゃった!

まずダイソンがいいと思いながら決めきれなかった理由は
・値段
・動かす時はずっと押してないといけなくて疲れる
・デザイン(色)がなんか好きじゃない

ひととおり説明を聞き終わったら
パナソニックのが、一番私たち的に条件をクリアしてた
最後は値段・・・
掃除機にこんなにお金出すのか・・・
うーん・・・

こうなってくるとあとは、心理的な後押しになるわけだけど

・パナソニックの、打倒ダイソンの心意気が商品に感じられて
 頑張ってほしい!という気持ちがわいてきた
・担当してくれた人が、めっちゃ私たちに合う人で
 押しつける圧もなく、淡々と説明してくれて
 たまに言葉のセレクトに笑っちゃったりして
 この人好きだなーこの人からなら買ってもいいなーと思いはじめる

今思い返すと、結局この2つが購入に至った理由かも
同じようなもので迷った時に決め手となるのは、

自分の優先順位(好み)がわかっていることと、
「ストーリー」と「人」にどれだけ共感できるか

ってことだなと思った

にしても、決まるときってほんとに何のつまづきもなく
スルッといくから不思議。
数日後に届くのが、とても楽しみ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?