見出し画像

映画のエンドロール

みなさんは映画が終わりエンドロールが流れるとどうしますか?

オレは映画好きなんで
ぼんやりとエンドロールを眺めながら、
いま観終わった作品について
いろいろと考えを巡らす…、
そんな時間です。
たまにエンドロール最後にエピローグがあったりもするし、
「遠足は家に帰るまで」ではないけど
「映画は劇場の灯りがつくまで」だと思っている。
(家鑑賞は別)

先日、久しぶりに大都会にあるミニシアターにベルギー映画
『エンジェル、見えない恋人』
を観に行った。
レビューは“フィルマークス”にてどうぞ。

そこで驚いたのが
エンドロールが流れると席を立つヒトがチラホラと。。。
シネコンでは当たり前の光景で気にもしませんが、
ミニシアターでこの人数は初めてでした。

本来ミニシアターって映画好きが観に来るような場所、
とはいえ都会、そしてサービスデイなんで
それほど映画好きでないかたも来やすいってのもあったけど、
ちょっとショックでしたね。。。

まあ上映が3時間とかならトイレに行くってのは有りですが、
この映画79分、本編だけなら70分ちょいで数分がエンドロールなわけで、
そんなにこの数分は見なくてもいい役割なんだろうか???
そんなに急いで現実に戻らなければいけないのだろうか???

できればオレはずっと夢のなかに居つづけたい…

“まだ字幕終わらぬうちに
席を立つレイトショー
銀幕からスリルを部屋に持ち帰れない
長い夜を過ごすのがもう少し上手くなれたら
ショーが終わり街の灯り消えて
夜の暇つぶしをまたさがす”

by 「ショウマン」詞:田島貴男
Original Love

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?