見出し画像

種蒔き 2022年5月1-3日

5月連休を利用して、お米の種蒔きを手伝わせて頂きました。
種まき=播種(はしゅ)と言うそうです。
無農薬でも雑草に負けないように工夫されたやり方で、雑草が伸びるスピードよりも苗が大きくなっているようにする方法だそうです。

状況写真

籾です。
事前に水に浸して、冷蔵庫等でしっかり温度管理をしておかないと発芽しないそうです。
温度管理のところは見てないですが、結構ヒヤヒヤものだそう。
自動種まきマシーン(正式名称不明)。
投入するホッパーが3つあります。
向こうから①土→②籾→③土の順番で落ちる仕掛け。
ポット苗を使う方法での、種まき&田植えです。
向こう側(写真上方)にホッパーがあって、押し出す形でパレットが手前側に出てきます。
落ちないように上の写真の位置までパレットが来たら自動的に止まる仕掛けがついてます。
上側の土が肥料入りで、最初のホッパーで投入(床土って言うのかな?)
下側の土は無肥料で、3番目のホッパーで投入(覆土って言うので正解だと思う。多分)
2番目のホッパーに籾を投入しているところ。
1番目、3番目のホッパーはすでに土が入ってる状態です。
練習で、パレットに床土だけを入れたところの写真。
結構微妙な調整が必要だったようで、この後、四苦八苦。
ポイント:水平はキチンと取ること、籾は濡れていないこと・・が重要っぽいです。
苗場の準備状況。
こうやって苗を作るんですね〜。
普通はJAから苗を買ってくるそうです。
パレットを運ぶ専用の治具を使って、一気に運搬。
苗床に持っていったら、パレットのそこから水分が上がるようにしっかりと押さえつけるのがポイント。
私が関われた分の種まき(播種)が終わったところ。
この後、この5倍の播種をされたそうです。

感想

  • 種まきって水を張ったトレイに籾を撒いておくだけなんじゃないの?と思ってたら、なかなかどうして!特殊なやり方で勉強になりました!

  • 自動種まきマシーン、パレット、田植え機はセットで揃えておく必要あり。
    なんだかおもしろいので欲しくなる・・。

  • 5/1朝〜5/4早朝の3泊4日、お世話になりました!

メモ

自動種まきマシーン・・・岡山県のみのる産業株式会社HP


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?