見出し画像

頑張っても報われないそんな依存関係から抜け出しませんか?

あなたは、頑張っても報われない
そう感じたことはありませんか?

そんな人間関係をつくり出してはいませんか?

恋愛や結婚生活はもちろん
友人でも家族でもやってはいけないこと
それは相手に尽くしすぎるということ


もちろん、優しさとか相手への気配りは
忘れてはいけないと思いますし
大切なことだとは思いますが、
『尽くす』というのは違います。

愛ゆえに相手に『してあげたい』
っていう気持ちになるのもわかります。

けれど、それをすると
相手をどんどん『ダメ』にしている
ということもしっかり理解してください。

やりたいことをやろう
と言われている世の中で

自分のやりたいことが
相手のために頑張ること

例えば

頼まれたことを何でも引き受けたり
頼まれてなくても、自ら率先してやったり
ご飯をつくる、掃除をする、お金を稼ぐ
代わりに何かをする…などなど

やりたいからやったっていいじゃない
そう思うかもしれない

良かれと思ってやっているかもしれない
その行動が、
相手のことも、関係性も、ダメにしていく


それは、ホントにホントにホントに
心からやりたいことですか?

それは『見返り』を何も求めていませんか?
ホントになにひとつ望んでいませんか?

見返りもなにもなくても
その愛情をずっとずっと注げられますか?

相手からの反応も、感謝も、愛情も望んでいませんか?

そこに、自分の存在価値や存在意義を
勝手に結びつけていませんか?

役に立たないといけない
そう思ってはいませんか?

役に立つことで一緒に居られる
そう思ってはいませんか?

好かれるために
嫌われないように
やってはいませんか?

私がいないと(この人はできない)
私がしないと(誰もしてくれない)
そんな風な思考にはなっていませんか?

『私が』という思考はとても危険です。

尽くすことで、相手の下に入りつつ
けれど、自分がいないとダメだという状況を作り出し
相手をどんどんダメにして、
心の中で自分の存在を相手よりも上にして
上下関係を作り出し、相手をコントロールしているのです。

相手を何もできない人
にしているのは自分なのです。
依存関係を作り出しているのは自分なのです。



お互いに対等な素敵な関係にしませんか?
風通しのいい関係にしませんか?


パートナーだろうと
親子だろうと
年齢や性別に関係なく
人はみな対等な関係であるはずです。

『愛』というものは
相手を尊重し合えるはずなのです。

どちらか一方が背負うものでも頑張るものでもない。

愛=合い

話し合い
信頼し合い
助け合い
寄り添い合い
尊重し合い
理解し合い
受けいれ合い
許し合い
認め合い
そうした関係を築いていくものです。


役に立つことで
ポジション(居場所)や愛情など
何かを手に入れようとすることを
もうやめにしませんか?

そんなことをわざわざしなくても
愛されているのです。

そんなことを頑張らなくても
なにもしなくても
ただただ、そこにいるだけでいいのです。


そんな自分をOKにするのです。

自分もOKだし
相手のOKなのです。

自分も大丈夫
相手も大丈夫
そう信じて行動しましょう。

大丈夫かな…って心配することをやめましょう。

そして、大切なことをもうひとつ

相手にしてあげたいこと
それは、本当は自分がして欲しいこと
なのです。

相手の前に、自分のためにしてあげる
愛情を自分にめいいっぱい注いであげてください。

相手にはおすそ分けしてあげるくらいがちょうどいいのです。
おすそわけをメインにしないでください。

自分のグラスにめいっぱい注いであげて
満たされて、こぼれた分を
周りの人に注いであげましょう。

依存関係からは早く抜け出しましょうね。

読んでくださってありがとうございました♪

無料でメール講座もしております。
バナーをクリックして登録してくださいませ(´ω`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?