見出し画像

理想は「お母さん」? ~無意識に自分を縛り付けているものに気づく!


あなたは、親のこと好きですか?
それとも、顔が見たくないくらい嫌いですか?
どちらでもなく、普通に喋る程度の関係ですか?


人が育つうえで、
『親の影響』というものは、どうしたってあるものです。
もちろん、子どもの生まれもった性質・気質はあるけれど

育てた環境は大いに子どもに影響を与えるもので
そこに『親』というものは大きく関わってきます。
愛情過多でも放置でもそのこと自体が影響するものです。


そして、自分の人生というものに躓いている人
思うようにうまくいかない人
自己肯定感が低い人などなど
だいたいの原因は『お母さん』であると言われます。


最初、心理学を学び始めた私は…
なんで、お母さん?
私は普通に育てられたし、お母さんとの関係性も普通だし
私にはそんなのは当てはまらないわ
と思っていました。



たくさんの方々のカウンセリングをしてきて
気づいたこと、感じたことは
ほとんどの方が、『親』を意識しているということです。


嫌いとおっしゃる方も
ホントはホントは大好きな方も
親子関係は普通という方も
無意識のうちに、とてもとても親を意識していて


実は・・・


ここから先は

1,495字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?