見出し画像

【グッバイ!衣替え!】1カ月かけて服を9割断捨離したら、思いがけない効果があった話

\本を読んでやってみた!/

今年は、本に書いてあることはどんどん挑戦しようと決めて、いろいろ実行中!
今回は、服の断捨離をしました!

参考にした本はこの2冊。

「人生を思い通りに操る 片づけの心理法則」著:メンタリストDaiGo


「人生を変える断捨離」著:やましたひでこ

あらゆる服の悩みが、断捨離したことで一気に解決!
服は、思い切って減らさないとダメだ!と気づかされました。

今回は、なかなか捨てられない性格の私が、

どうやって服を9割減らして、衣替え不要の快適なクローゼットを手に入れたかをお伝えします!


【服の断捨離を決行しようと思った理由】

『人生を思い通りに操る片付けの心理法則』を読んでから、ずっとやりたかった服の断捨離。

衣替えの時間ってバカにならないよって本書に書いてあり、たしかに衣替えが不要になったら、めっちゃ楽だなーと。

ただ、服の断捨離ってこれまで何度もやってるんですよね…
でも、なぜかリバウンドする…

多分、残す基準がゆるすぎるんですね。

もう服の断捨離も衣替えもしたくない!今回で最後にする!

という想いを胸に、
クローゼットにかけられる量まで、思い切って9割減らそうと決心しました!

【必要な服の量とは?】

本書には、必要な服は1週間分あればいいとのことで、夏冬合わせてハンガー15本にしましょうとありました。
私はトップスとボトムスはそれぞれハンガーを分けるので、ハンガー30本を目指しました。

【私なりの服の捨て方】

本を参考に、下記の手順で断捨離を進めました。

STEP1:状態が悪い服を捨てる
・毛羽立ちがひどい
・色あせている
・毛玉だらけ
・シミがある など

まずは、状態の悪い服から捨てていきました。
これは、比較的捨てる基準が明確なので、割とスイスイ捨てられました。
ただ、量が多すぎるので、疲れました(笑)
一通り捨て終わると2回目の精査。多少の色あせくらいなら・・・と残していたのを思い切って捨てるなど選別を厳し目にしました。

あと、ここ1年間着なかった服も捨てました。


STEP2:「ここは洋服店」と思って買いたい服を選ぶ

次は、本当に着たい、1軍の服のみにしていきます。
今、目の前にある服が売ってあるとして、これを買うか買わないかで残すかどうか判断していきます。

これが結構時間かかりました。物忘れ激しいくせに、5年前に買った服の値段はよく覚えている(笑)
まだまだ着れるものを手放す作業は辛かったですが、着ないで置いておくのも、もう似合わないのに無理して着るのも、どちらも服に対して申し訳ないと思ったので、思い切って手放しました。

ここをどれだけ頑張れるかだと思います。
思い入れがあったり、値段が高かったり、もらったものだったりすると、どうしても捨てづらいですが、
「本当に『今の自分にとって』着たい服か」
を常に問い続け、思い切ってサヨナラしました。

あと、この本も参考になりました!↓

自分に合う服の形や素材、色などがわかるので、残す服を選びやすかったです♪

【断捨離後の知らなかった世界】

なんとか1カ月かけてやり切った断捨離。
ゴミ袋、10袋は軽く超えました。

綺麗なものは、人に譲ったりリサイクルショップに。

衣装ケース4つと衣装棚が空っぽに。

画像1

画像2


最終的にコートなどのアウターやパジャマも含め、ハンガー約35本に!

画像3


写真には、今着ている服と洗濯中の服が入っていないので、もう少し多いかな。

あとは、下着類が引き出し1段分と冠婚葬祭用の服が、別のところにかけてあります。

クローゼットが片付いたら、まぁ服選びがめっちゃ楽!
だって、どれもお気に入りだから、着る服がない・・・がない!
少ないから、すぐ選べる!
むしろ、選ぶのが楽しい!どれも大好きな服だから!
こんな感覚になるのは予想外でした。

私にとって服選びは苦痛でしかなかったのですが、それは単に選択肢が多すぎて疲れるからだったんですね。

これをキープするために、「1IN1OUT(1個買ったら1個捨てる)」を守ろうと思います!(本書は1IN2OUTを推奨していますが、それはちょっと無理(笑))

服の断捨離、本気でおすすめします!
毎日がどえらい快適になります!
ほんとに!

ポイントはとにかく厳しめに捨てることです。
しっかり減らして、適量にすれば、本当にストレスフリーになります(*^-^*)

なんか最近調子でないな・・・という方は、服を一掃すれば、きっと気分も晴れやかになって前向きになれると思います♪


ではでは、最後までお読みいただいありがとうございました!
明日もあなたにとって素敵な1日になりますように!


インスタもはじめました!


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?