見出し画像

新卒1年目社員やまふみが行く~社長のことをもっと知りたい!~

こんにちは!はじめまして。
山口@Forest編集部です。苗字と名前から2文字ずつとって「やまふみ」です。
今年の4月にBTCに入社、8月からForest編集部に参加し、今回が初めての投稿です!

ちなみに普段は、RPA事業部でお客様の業務を自動化する案件に参画しています。文系出身IT未経験だったのでまだまだひよっ子ですが、よちよち頑張る毎日です。

RPAとはRobotics Process Automationの略で、パソコン作業などを自動化してくれるロボットのことです。ロボットと言われてパッと思い浮かぶような機械ではなく、パソコンの中で人間の作業を代わってくれるバーチャル労働者のようなイメージです。
RPA事業部では、RPAに関するコラムも書いています。興味のある方はこちらもご覧ください!

プライベートでは漫画、アニメ、音楽が趣味の圧倒的インドア派ですが、家から出ない毎日を送っていたせいで、過去最重量を更新してしまい大反省の今日この頃です。
最近、念願のリングフィットアドベンチャーをゲットしたので(入手までに半年かかりました)なんとか運動不足を解消するべく励んでいます。

社長について知りたい

さて、皆さんは「社長」と聞くとどのようなイメージを持ちますか?
就活生の皆さんや、今の私のような若手中の若手社員にとっては、とても遠くてなんだか恐れ多い存在なのではないでしょうか。
私は、就活生時代はもちろん、社会人になって半年たった今ですら、「社長」というだけでとにかくドキドキしてしまいます。
そうは言っても、自分の会社の社長についてよく知らないまま、何となく怖がるのはもったいないような気もします。とりあえず、心の距離を縮める第一歩として、社長のプロフィールをおさらいしてみました。

画像1

杉山 健 / Ken Sugiyama
1993年4月アクセンチュア株式会社に入社。2004年のエグゼクティブ・パートナー昇進を経て、2012年に同社を退社。主として、医療機関や官公庁(中央省庁、立法機関、司法機関、独立行政法人、地方自治体等)のクライアントに対して、事業戦略立案~システム化計画立案~システム開発・保守運用~PMO支援等、様々なプロジェクトにおける最終責任者として従事。2012年6月にBTC入社。2005年6月以降、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)におけるITスキル標準プロフェッショナルコミュニティコンサルタント委員会において主査として活動。

(BTCコーポレートサイトより)

これだけでは、社長がどんな人なのか全然わかりませんね……
なんだかすごそうなのはわかりますが、近寄りがたいようにも感じてしまいます。
そこで今回は、”社長を知って身近に感じよう!”企画と題して、入社一年目の私が「杉山社長のオンとオフ」をテーマに突撃インタビューをしてきました。

▼インタビューはリモートで実施(上段左:杉山さん、上段中央:山口)
社長と1対1は緊張するので、Forest編集部の先輩方にも参加していただきました。

202011インタビューの様子1 (2)

オンタイムの杉山社長

―― まずはオンタイム、つまりお仕事のことについて教えてください。
日々のスケジュールはどのような感じですか?

杉山健 社長(以下、杉山) こんな感じで1週間のスケジュールをルーティン化しています。

月曜日
定例ミーティングを沢山いれて強制的に仕事をする。
ミーティングではワクワクするような未来の話をして、やる気を出す。
火曜日
自分でじっくり考える時間をとる。ミーティングはなるべく入れない。
水曜日
週の真ん中で少し疲れてきたころなので、できるだけ早く帰れるように。
木曜日
残っているミーティングをなるべく消化。
金曜日
木曜日までに入りきらなかったミーティングを行う。
夕方以降はお休みモードに。

このルーティンは、社会人5年目くらいの時からずっとかわっていません。

―― 月曜日にやる気が出なかったり、金曜日早く帰りたいのは社長も新入社員も変わらないんですね……(笑)なんだか親近感を持てます。
逆に、社長になってから変わったことはありますか?

杉山 一番の違いは、直接担当するお客さんがいなくなったことです。
分かりやすい例は仕事終わりに誰と飲みに行くかですね。
社長になってからは、お客さん、というと別の社員が担当しているお客さんということになるわけで、気軽に飲みには行けなくなりました。自分のお客さんに社長が余計な事言ったら嫌でしょう?(笑)

―― やっぱり直接お客さんとコミュニケーションは取りたいものですか?

杉山 僕自身は、お客さんにコミットしてガンガン働く方が楽しいと思っています。でも、役割分担、役職の違いでそうなっていくのは仕方がないことですよね。
お客さんとの関わりが減った分、証券会社や銀行の人など、現場にいた頃は関わりのなかった人との繋がりは増えました。

―― そういえば今日はオフィスに出勤されているんですね。
今は在宅勤務の社員が多いですが、杉山さんはどれくらいの頻度で出勤していますか?

杉山 大体、在宅と出社の割合は半々くらいです。出社しないとできない仕事もあるので。
最近は、オフィスの引っ越しがあったこともあり、出社が続いています。

※BTCは、最近三田の新オフィスに完全移転しました。

―― 在宅勤務はどうですか?

杉山 もともと絶対に家では仕事をしないと決めていたので、個人的には大っ嫌いです(笑)仕事ができる環境も全く整っておらず、本格的に在宅勤務をするようになってから、慌ててデスクや椅子を買いそろえました。
家で仕事をするようになると、オンとオフの区別が曖昧になるのが辛いところです。

▼社長の在宅ワーク装備

自宅の机

―― 私はここ4か月以上毎日在宅ですが、全然オンとオフの切り替えができていません……
杉山さんが切り替えのために工夫していることはありますか?

杉山 実は、僕もどうしたらうまく切り替えられるかわからないんですよね。皆がどうしてるか教えてほしいです。
在宅だと、朝起きたらメール見ちゃうし、メールを見たら返信しちゃうし……そのまま仕事モードに入ってしまうことが多いです。
とはいえ、ちゃんと着替えるようにはしていますね。仕事の時は、Tシャツ、短パンみたいなリラックスした格好はやめて、襟付きの服を着ると決めています。

オフタイムの杉山さん

―― では、オフの時間はどのように過ごしていますか?平日、仕事が終わった後とか……

杉山 平日は、小学校5年生の娘の勉強を見ることもありますね。国語や算数はまだ教えられますが、理科・社会は異常に難しい。足利歴代将軍なんて、覚えてませんし……
それ以外は特別何もしていないですね。19時に仕事が終わって、21時とか22時には寝てしまいます。

―― お休みの日はどのように過ごしていますか?

杉山 那須高原にある別荘に月1くらいで行っています。

別荘1

―― 別荘!いいですね。
私は、将来別荘を持つことが憧れなんですが、いくら位あったら買えますか?

杉山 僕の別荘は、300坪の土地だけで約600万円です。都内に家を買うことを考えると、実は別荘はかなり安上がりですよ。
でも、実際別荘にはそんなに行かないので、要らないかもしれません。別荘を買えるだけのお金があったら、旅行に行った方がコスパがよかったと思っています。

▼外装だけでなく、内装もおしゃれ…!

別荘4

―― 三田オフィスが500坪くらいなのでかなり広いですね。確かに必要はないかもしれませんが、別荘で自然に囲まれるという休日の過ごし方にはロマンを感じます。
家での休日はどのように過ごしていますか?

杉山 最近だと、娘に強制されて「鬼滅の刃」を見ました。漫画もアニメももう4周くらいしています。
他には、昔はまった「銀河英雄伝説」という作品を見返すこともありますね。原作小説は高校生時代に流行ったものですが、今でも3~4年に1度はマイブームの波が来るんですよ。アニメが100話以上あって、夕飯の時間に1話ずつ見たら、半年かからずに一周できます。
最近また新シリーズをやっていたので、是非見てみてください。
他には……どうやって過ごしているかあまり思いつかないですね。何してるんだろう(笑)

―― 私は、休日にリフレッシュのため、1時間以上無心で散歩をしたり、整体に通ったりしていますが、杉山さんがリフレッシュのためにやっていることはありますか?

杉山 特別ないんですよね。そもそも僕はストレス自体をあまり感じないんですよ。
身の回りで起こっていることに対して、ストレスを感じないようにしたり、ネガティブにとらえないように意識していたら、段々意識しなくてもそういうマインドでいられるようになっていきました。
求人サイトなどのインタビューでは、苦労話とか挫折体験を期待されることが多いですが、いつも期待通りの話ができないんです。


最後に社長のすごさを垣間見た気がしました。

皆さん、弊社社長、杉山について少し詳しくなれましたか?
インタビューするまでは、怖そうだなと思っていた部分もありましたが、新卒1年目からの質問にも気取らず答えてくれる素敵な社長でした。

笑っている顔

BTC公式note、Forestでは、加速的に成長・変化し続けるBTCの源泉である社員、根付いているカルチャー、採用関連情報・イベントなどを紹介していきます!今回のように仕事にまつわる話題についてもふれていきます。

noteは非会員でもスキ!できます。励みになるのでぜひ♡をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?