見出し画像

文化祭開催の巻 ~マグロで深めるコミュニケーション~

こんにちは。田中&磯崎@Forest編集部です。
先日、BTCでは初となる「文化祭」を開催しました!
今回は参加者と運営スタッフ、両方の視点からイベントレポートをお届けします。


開催概要

ある企業の文化祭レポート記事を読んだ社員が「BTCでもやってみたい!」とかねてから想いを膨らませ続けており、いよいよこの秋、有志で集まった社員が一丸となって、開催に至りました。

「社内コミュニケーションをよりいっそう活性化させること」を1番の目的として、自然と会話が生まれるコンテンツをぎゅっと詰め込みました。

■サークルからの出店
ゴルフ(シミュレーションゴルフ)
競技麻雀(牌で神経衰弱)
ボードゲーム(数々のボードゲームを体験)
ラーメン(ご当地カップラーメン試食会)

■スペシャルコンテンツ
マグロ解体ショー
ビンゴ
縁日ゲーム(ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、わなげ)
けん玉(けん玉のプロであるBTC社員がレクチャー!)
謎解きゲーム(謎解きが得意なBTC社員が作成!)
タロット占い(現役占い師のBTC社員による占い)
おやつ神社(ハロウィンver)
バザー
コミュクエスト~つながりの冒険~
チェキコーナー

文化祭参加レポート

Forest編集部の田中です。
BTC初の文化祭開催ということもあり、前日からわくわくしていました。
私は、参加者目線で文化祭の楽しさをレポートさせていただきます!

マグロ解体ショー

今回の文化祭の目玉はなんといっても「マグロ解体ショー」です。
マグロ一匹を丸々その場で解体していただきました!
その迫力に思わず皆さん歓声を上げており、とても盛り上がりました!

かなりの大きさのマグロでした
マグロ解体!

そして!解体したマグロをその場でいただくことができました。
マグロの代名詞である赤身や中落ち、脂ののった大トロなど、マグロを贅沢に堪能しました。
また、あまり食べることの出来ない血合いも食べることができ、そのおいしさにびっくりしました。

赤身の握り、血合いにおまけの赤身

ビンゴ大会

参加者全員参加のビンゴ大会も開催されました。
景品もあるということで白熱し、ビンゴが進むにつれて「リーチ!」と至る所から聞こえ、会場も盛り上がっていました。

大人も子ども、みんなでビンゴ

そんな中、ありがたいことに私のパートナーが1位となり、クルージングチケットをいただきました!
私は最後までビンゴにならなかったので、棚からぼたもちでした笑
せっかくなのでありがたく使わせていただきます!
(11月は予約が埋まっていたのでかなり先になりそうです……)

商品のクルージングチケット

文化祭運営スタッフレポ

文化祭運営スタッフの磯崎です!
当日はコミュニケーションを生むためのプログラムをさまざまご用意したのですが、いくつかピックアップしてご紹介します。

コミュクエスト~つながりの冒険~

名前を聞くだけで、わくわくしてくるこの企画。
文化祭で初対面の人とお話しすると、その人数分だけポイントを得ることができます。高得点を獲得した人には、豪華景品をプレゼント!
見事1位に輝いた社員は9人と初めてまして!ができました。

景品はこちら

バザー(フリーマーケット)

文化祭の当日参加が叶わない社員も参加できるよう、バザーを行うことに。
衣類・本・キッチン用品など、使えるのにお家で眠っていたものが集まりました。当日、出品物を引き取った人は出品者にひとこと付箋にメッセージを綴ります。モノを通じて生まれるコミュニケーション。こちらも人と人とを繋げる企画となりました。

ひとこと付箋。手書きだと、さらに気持ちが深く伝わりますね~。

文化祭運営スタッフ全員で練ってきた企画を皆さんに楽しんでもらえて、運営側も楽しく、BTCでの素敵な思い出がまたひとつ増えました。

運営スタッフ集合写真(当日はBTCカラーのスタッフTシャツを着ました!)

最後に

初めての文化祭でしたが、プロジェクトや部署の垣根を超えた交流を通じて、タテ・ヨコ・ナナメのつながりが生まれて、楽しい時間を過ごすことができました!
これまでにも、おやつ神社BBQなどイベントを紹介してきましたが、BTCではコミュニケーションを活性化させるためにさまざまな活動に取り組んでいます。
こちらのサイトで詳しく紹介しているので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

BTC公式note「Forest」では、加速的に成長・変化し続けるBTCの源泉である社員、根付いているカルチャー、採用関連情報・イベントなどを紹介していきます。
noteは非会員でもスキ!できます。励みになるのでぜひ♡をお願いします。
X(旧Twitter)もチェックしてみてください!

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?