見出し画像

マーケティング施策を考える時に考えるべきこととは?!

私の所に集客相談をしに来られる場合、私が最初にすることはその方の現状を良くお聞きするということ。

まずは、その方が

①今何を売っていて

②それを誰に売っていて

③それを買うと買い手にどういうメリットがあって

④それをどういう言葉で表現していて

⑤それをどういう媒体で伝えて

⑥どういう順で購買までもっていっていて

⑦最終的にはどうやって最初の購買につなげていて

⑧購買後のフォローアップは何をしていて

⑨次に売る商品は何なのか

などを聞いていきます。

(ぜひ、あなた自身もこれらに答えられるか考えてみてください)

なお、このすべてに応えられる人はほとんどいません。

このすべてに手を付けている人はほとんどいないのが現状です。

でもそれはそれでいいのです。

「できていないこと」=「伸びしろ」だからです。

できていないことを知ってがっかりするのではなくて、それを行動に移していけばいいだけなのですから。

でも、「できていないこと」が多い人でも、何もしていないかと言うとそんなことはありません。

実は集客相談をされる方は、何もしていないというよりいろいろやっている人が多いのです。

「色々やっても結果が出ない

 今までは何とかやってきたけど、このままでは希望が持てない

 だから相談しにきた」

という方は意外に多いのです。

では、なぜ結果が出ないのか?

それは「マーケティングの流れ」を無視して行動しているからです。

では、「マーケティングの流れ」とは何かと言うと、それは見込客がある商品を知ってから購買するまでに通過する心の動きのことを言います。

世界最古のマーケティングの流れを説明しているものは・・・

この続きは2/6(月)9時発行のメルマガで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?