見出し画像

【毎日投稿】150日以上ブログを続けて感じた3つのこと

コツコツ積み上げ

noteでブログを始めてもう少しで半年が経とうとしています。

記事数も150を超え、自分でも少しはライティングスキルが上がってきたと感じている。

学園長にとって最初のブログは、美容師になってすぐの頃、アメブロヘアデザインについてのポイントを解説したブログでした。

都内のカリスマ美容師でもなんでもない、神奈川の小さなサロンに勤める美容師のブログなんて誰も見つけてくれるはずもなく…。

当時はブログを書いたところで自分のメモ代わりにしかならない、ただの自己満足ツールでした。

そんな初めてのブログは、1年経たずに書くのを辞めてしまいました。

そんな経験もあり「今回も続かないかもな」と思いつつも始め、もう150記事を超えているのだから自分でも驚いています。

コツコツと記事を増やしてきた約半年の間に、学園長はいろいろな事を感じ、ブログに落とし込んできた。

今回はその中で感じた3つのことを言語化していこうと思う。

「ブログ続かない!もう書くことない!無理〜」

こんな風に挫折しかかっている人のヒントになれば嬉しいです。

書くことが習慣化

先程も言った通り、学園長は最初のブログを1年も続かずに辞めてしまいました。

当時は毎日書くなんて考えられず、気が向いた時に300字程度の短い文章を書く程度。

書いている時も特に楽しいという感情も生まれず、ただの作業となっていました。

そんな学園長が、今は毎日更新を難なく行えているのは『習慣化』による効果が大きい。

毎日更新をするため、生活のルーティーンに『ブログを書く』という行為を組み込む必要があると考えました。

  • 毎日の通勤中にスマホで執筆

  • 夕飯後の30分はブログの仕上げ時間

  • 朝7時前後に投稿

このルールのもと、ブログのために時間を作り繰り返し書き続ける。

最初は「今日もブログ書かなきゃ。めんどくせー」と思っていましたが、今では書かないと気持ちが悪いと思うほど習慣化しています。

トップブロガーのマナブさんの著書『億を稼ぐ積み上げ力』の中には習慣化するためのコツが書かれています。

学園長が何度も読み返している大好きな書籍。

継続することによって得られる効果や、結びつく結果について書かれた書籍ですが、その中で学園長が継続するために意識している文章があります。

・0~30日 → 超ハード 
・31日~90日 → かなりハード 
・91日~180日 → 少しハード
・181日~300日 → わりと大変 
・301日~500日 → わりと大丈夫 
・501日~700日 → わりと余裕 
・701日~1000日 → 歯磨きです
引用:億を稼ぐ積み上げ力

新しいことを始めた時に最初の90日まではすごくつらい。

まだ歯磨きレベルの習慣にはなっていませんが、それでもかなり日常にブログが溶け込んできています。

コツコツ積み上げる力は偉大です。

相手のため、自分のため

ブログを始めて感じたことが、「この文章は一体誰に届いて、誰の役に立つんだろう?」と考えながら書けるようになったということです。

昔の自分であれば「俺の知識と技術を見たらみんな俺にヘアカットして欲しくなるだろ!こんな俺、どうですか?」みたいな自分のスキルをひけらかすだけの【自分語り】ブログを書いていました。

けれど、それでは誰の役にも立たない内容になってしまい、見てもらうことは叶わないというのは既に経験済み。

自分語りではなく、文章の先にいる【自分以外の誰か】を想像しながら書くようになりました。

その結果、徐々に見られる頻度が高くなっていき、月に1900PVを超えることも。

本当にいつもありがとうございます!

「ブログを続けても誰も読んでくれないかも知れない」

そんな風に不安に思うこともありましが、コメントをいただいたり、書籍を出版されている偉大な著者の方と繋がれたりと、ブログを通して学園長の人生は確実に変わりつつあります。

オワコンと言われているブログだけれど、触れてみると可能性しか感じない。

文章力は重要ではない

文章を世の中に発信するのだから、読んでもらうためにライティングスキルを勉強するのは大切なこと。

  • 長い文章は読まれない

  • 改行を使う

  • 漢字とひらがなのバランスを考える

  • 結論から書く

  • キャッチコピーを考える

  • 読みたくなるような心理テクニックを使う

こういったテクニックは、使いこなせると魅力のある文章を作れるかもしれません。

しかし、きれいに整った文章を目指すあまり論文のような文章になってしまったり、気持ちが伝わりづらくなってしまってはもったいない。

例えば、ムカついたことをブログに書きたい時に

「心がざわついたけれど、改めて自分の心に向き合って怒りの理由を問いかけることで、落ち着きを取り戻し成長できた気がする」

こんなきれいな言葉でまとめると、その時の怒りの感情が伝わりづらくなってしまう。

ムカついたのであれば、無理にきれいな言葉を選ばずに「頭おかしい!マジでムカついた!」とストレートな気持ちを書き記す方が感情が伝わりやすい。

国語的には✖️であっても、ブログでは許されることの方が多いんです。

いしかわゆきさんの著書『書く習慣〜自分と人生が変わる いちばん大切な文章力』を読んで、その考えは間違っていなかったと確信しました。

特定の人を攻撃するのはもちろん良くないけれど、気持ちを共感してもらうためには、変に濁して伝えるよりもストレートな言葉を使う。

その方が書きやすいし、楽しいですよね?

多少文章がおかしくても、自分のブログなら誰かに怒られることもありません。

「ブログ続かないなぁ」

書きたいけど、いつも3日坊主で終わってしまうという方は、とりあえず今日あった出来事を短くてもいいので書いてみてはどうでしょう?

「今日は休みだから昼まで寝ていた」

こんなことでも書き始めると意外と続きが浮かんできたりします。

「昼まで寝れるということは身体がまだ若いという証拠。たまに昼まで寝れることを確認して、自分の身体と向き合うのも健康のためには良いのかもしれない。心と体の健康が一番の財産なのだから」

何もしなかった一日でも、書き始めるとそんな一日がネタになったりもします。

あなたもブログを始めてみませんか?

ではまた。


書く習慣をつけるために数々の提案をしてくれている書籍。読めば文章を書きたくなります↓

書籍を使ったインプットにはKindle Unlimitedがおすすめです。初めて登録される方は30日間無料で読み放題

耳でのインプットにはAudibleがおすすめ。通勤通学中のながら聴きに最適!
初回は登録無料で12万冊が聴き放題

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?