ベトナムの食い物

ベトナムといえばフォーだ、生春巻きだ、いやチェーだ…といろいろイメージするものがあるだろうが、今日はベトナムで飲み食いしたものについて紹介したいと思う。これから駐在に行く人、旅行で行ってみたいと思っている人、興味本位で見てみたい人などなどいるだろうが手を止めて読んでもらえれば幸いである。

1. 鳩

鳩なんて鶏と大差ないだろーと思っていた時があったが割と別物で、鶏ほどは肉が多くない。しかしその分濃い肉の味がしておいしかった。自分が食べたのは丸焼きにしたものを適当に切り分けたようなものだったが割とおいしかった記憶がある。

画像1

2. 鍋

画像2

食残しめいた写真で申し訳ないが概ねこういうイメージで正しいはずだ。空芯菜やら魚肉やら肉やらを放り込んで茹でてライム汁を絞った塩と唐辛子で食った記憶がある。ただ、中にはレモングラスというのか、強烈な匂いを放つ野菜が入ってる鍋が時々あって、どうしてもあのにおいが苦手だった。よりキレイなイメージ画像としては下のような画像になるだろうか。

画像3

3. ヤギの乳房の焼き肉

ゲテものに見えるかも知れないが日本式焼き肉にも気管支やら子宮やらあるしどっこいどっこいだと思う。独特な風味はあれど、割とおいしい部類だったと思う。確か七輪的なものに炭を入れて網の上で焼いて食べたと思うが、果たしてその方式がどこからベトナムに入ったかまでは定かではない。一つ確かなのは日本人の舌には多分日本式焼肉のタレの方が合うということ。写真が残ってないので画像は無し(そもそも肉片の状態で出てくるので見ても分からんだろうし)

4. 蛙の肉

肉野菜炒め的な料理で出てきたと思う。思ったより小さく、食いづらい。濃い下味を付けているのか、鶏肉に似て淡白だとされる肉の本来の味はよく分からなかったものの、そんなにクセの強い肉でないことは分かった。形からいうとミニミニサイズの手羽先のような感じ。写真撮ってなかったので写真は無し。

5. ネップモイ(Nep Moi)

第一印象:臭え酒 ベトナムもち米焼酎というジャンルの酒らしいがとにかくクセが凄い。度数も強く40度程度ある。自分が飲んだのがたまたまハズレだったのか知らんが、とにかく甘ったるいにおいと飲んだ後の後味に辟易とした。ただ、レモンを絞ると中々後味が良くなり結果500ml~600mlも飲んだろうか、あれよあれよと言う間にへべれけになりタクシーで自宅まで送られてしまった。醜態を晒してしまったが、男気を見せようという気概は伝わったのか、かえって関係が深まったので結果オーライだと思う(ダメ人間的発想の転換)

6. 333(バーバーバー)ビール

そもそもビールが好きではなく学生の頃からビールだけは好んで飲まなかったしこれからも好んでは飲まないだろうが、ベトナム時代とにかく現地のベトナム人と飲み会をやるとなるとひたすらビールを飲まされるのでツラかった。値段は当然の如く日本のビールよりずっと安く、ベトナム滞在日本人の間でも定番の味だった(らしい)。何よりベトナム現地の会社と人付き合いをするとなると一緒に酒のんで仲良くなってナンボなところがあるので、飲めない人間はベトナム人相手に営業するのは避けた方が宜しい。

7. 豚の角煮的なやつ

ローカルの人間がメシ食ってる所で適当に見繕って食ったがやたらうまかった豚の角煮的な物体。また食ってみたいが名前すら分からない…

8. 犬肉

ベトナム人のパイセン「畜生星人、お前も犬を食わないか?」

「食わない」

「犬肉を食え、お前もベトナムに染まろう畜生星人 1晩でも2晩でも元気ビンビンだぞ」

「食わない キミと俺とでは物事の価値基準が異なる」

ベトナム人が犬を食うことを否定したりは決してしないが、つまるところ向こうには「多少なりとも食う気がある」と捉えられたようで理解してもらうのに中々時間がかかった。ちなみに食ったやつによると淡白で「足が速くなりそうな味」とのことだった。(?)

思い出したらまた書く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?