見出し画像

現役女子短大生の同年代とちょっと変わったおすすめ音楽5選💘

他の同年代の人とはちょっと変わった音楽の趣味なので、新しい音楽を開拓したい人のために紹介します。

音楽は朝、料理を作るときや大学に行く準備をしているときによく聞きます。

No.1 keep cold [Numcha]
タイのバンコク出身のシンガーソングライターのNumcha(ナムチャ)のデビュー曲。
おしゃれで、少し幻想的な雰囲気。朝ごはんを準備しながら聞くと、差し込む朝日と朝の空気がマッチして、今日がいい一日になる予感がする。
個人的にこの中で一番おすすめな曲。

No.2 むちっ[礼賛]
お笑い芸人ラランドのサーヤがボーカルを務める礼賛(れいさん)の曲。
中毒性がやばい。サーヤさんが好きで聞いてみたら、どハマりした。声とリズムが心地よく、ループしてずっと聞きたくなる。MVには相方ニシダが出ている。
きもかわが好きな人におすすめ。

No.3 フレンズ[REBECCA]
言わずもがな有名な曲。昔の曲は色褪せないなと思わせてくれる。聞くたびに胸がきゅーんとする。私は最近の曲は知らないけど、80’s、90’sの音楽はだいすき。

No.4 Blue Moon [ジュリー・ロンドン]
映画『狼男アメリカン』の曲だった気が、する。ジュリー・ロンドンはカバー、アレンジかな?ジュリー・ロンドンは声が本当にすてき。
夜、日本語の曲がうるさく聞こえてしまうときによく聞く。夜の静けさに似合う曲。ジュリー・ロンドンだと、あとは『Fly Me To The Moon』『Misty』がおすすめ。Blue Moonはロッドスチュアートが歌っているのも、渋くて好き。

No.5 あまく危険な香り[山下達郎]
山下達郎はすきな曲いっぱいあるが、この曲が一番すき。
ぜひ聞いてほしい。言葉がいらないくらい良い曲。

以上、現役女子大生の同年代の人とちょっと変わったおすすめ音楽5選でした。

あとは、ちゃんみなの『B級』や沢田研二の『“おまえにチェックイン”』『堕天使の羽音』『勝手にしやがれ』、John C.Williamsの『Cavatina』も大好きです。

時間がある時に聞いてもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?