マガジンのカバー画像

ROOM 2A|KAYOKO TAKAYANAGI

14
トークショー&サロン《少女の聖域》を主催する精神科医兼少女批評家・髙柳カヨ子の小部屋。
運営しているクリエイター

#高柳カヨ子

KAYOKO TAKAYANAGI|少女の聖域vol.4|巻頭エッセイ|白き微睡の橘月

 今年も菫色の小部屋に《少女の聖域》の扉が開かれた。  研ぎ澄まされた美意識とあたたかい心遣いが隅々まで満ちた美しい空間で、“不在の少女”があなたを迎えてくれる。  終幕となるこの小部屋に密かに現れた「真昼の月」。  太陽の光は月に反射して、地球の大気を通り地表に届く。  夜地平に昇ったばかりの月がオレンジ色に見えるのは、高度が低いと長い距離を光が進まなければならず、波長の短い青系の光が散乱して赤系の光のみ届くためだ。中空高く昇った月は光が通る距離が短くなるので、緑系の光

KAYOKO TAKAYANAGI|少女の聖域vol.4|トレヴァー・ブラウン|王国の真昼

 月の裏側には少女の王国があるんだよ。ウサギが囁く。  そこでは地球上では息を潜めて過ごしていた少女たちが、思い切り羽を伸ばせるんだ。  良い子にしていなくったっていい。誰の目を気にせずとも、好きな服を着て好きなお茶を飲んで過ごそう。  ほら、長い耳が生えてきたらもう大丈夫。  少女の眼窩に嵌め込まれているのは、ブルームーンストーン。スリランカの鉱山の閉山で、今では幻となってしまったミルキーブルーのこの石は、その乳白色の中に揺蕩う光が、青空に浮かぶ白い月を思わせる。  ムー

KAYOKO TAKAYANAGI|少女の聖域vol.4|櫁蜂 & HIROKO|月光セレナーデ

 白くけぶるように空にかかる月の、儚くも心に残る存在感。  反射した光は散乱し、地表に届くのはそのわずかな断片だけ。  太陽の強い光の中でも失われない白き月の姿に仮託される、内に秘めた少女性。  5月の森を抜けた先に在るのは、少女だけに許された菫色の聖域。  ブライス。グレープフルーツのような大きな頭を細く小さい華奢な体が支えているその姿は、誰でもどこかで見たことがあるだろう。ファッションドールとして様々な服を着こなすばかりでなく、メイクなどの造形をカスタムして楽しむことも

山本じん|薔薇色の跳躍

 銀筆画をご存知だろうか。硬い金属の尖筆を支持体に擦り付ける描画法は、鉛筆が登場する前の15〜16世紀の素描に多く用いられた。その中でも銀の尖筆を用いた銀筆画は、繊細で精緻な描線を以って数々の優れた作品を現在に残している。  レオナルド・ダ・ヴィンチも多くの傑作を残したこの技法を、現代に甦らせた第一人者である山本じん。1995年に自ら研究・再現した銀筆によるドローイングを発表してから、日本に於ける銀筆画の第一人者として活躍している作家である。  細い細い細い線の連なりが、

KAYOKO TAKAYANAGI|日野まき|天使の降る夜

 クリスマス、特別な季節。暗く寒い冬に光を灯す、アドベントの祈り。  天使が舞い降りる聖なる夜。  モーヴ街初登場となる日野まき。  彼女の作品にはじめてふれた人は、その情報量の多さに驚くことだろう。優しい筆致で描かれた造形の中には、時間と空間が幾重にも多層的に埋め込まれている。二次元で描かれた世界は切り取られることで三次元となり、過去と未来に向かって伸張する。  それはまるで一冊の本を読み聞かせてもらっているような体験であり、本の内容は観る度に角度を変える。  余白に落