見出し画像

Vol.23 弱い自分をさらけだす

「Twitterやめようかな・・・」

おはようございます!
旭コータローです。

突然ですが、、
”弱い自分をさらけだす”のって
本当に勇気がいりますよね。


ここ最近は、noteを通じて
少しずつではありますが、
自分の弱い部分や暗い部分、
人として未熟な部分を
出していっております。


さて、そんな僕が最近
悩んでいること。


それは、
「Twitterやめようかな・・・」
ということです。


きっかけは、
ぬんさんのコンサルを受けるようになって、
とある事実を知ったからでした。


それは、
「昔の情報発信は弱みを見せずに、
神ポジションを取る必要があったけど、
今はもう違う時代。
今はどんどん弱みも出した方が良い。
ということです。


そんなとき、僕の頭の中で
ふとTwitterのことが思い浮かびます。


僕はライター用とは別に、
子育て・結婚生活専門のアカウントを
持っているんですが、最近は
まったく発信していないんです。

↓これです。

これ、もともとは長女が生まれたことを
きっかけに始めたアカウントでした。

目的はブログに飛ばすための
集客用で運用していたのですが、
そっちよりもSNSのほうが
上手く言った感じです。(笑)


ツイート内容も、
夫婦生活であったことや
子育ての気づきを
プラスにとらえて
発信していたんですよね。


でも、双子妊娠が
わかったときくらいから、
本当にマジで、どうしても
子育てや夫婦生活が苦しくて、
ポジティブに捉えることが
できなくなっていまい、
次第に発信することも
苦しくなってしまいました。


それからというもの、
最近は一切発信しておらず、
完全放置。


こちらのアカウントでは、
たくさんのすばらしい方々と
つながっていたので、
少し寂しい思いもしていたんです。


で、ここで冒頭の話に戻るんですが、
正直、無理していたな、と。


僕自身、本当はプラスに思えないことも、
がんばって発信するために、
プラスに無理やり解釈して
発信をしていました。

でも、それってポジティブの仮面をかぶった
偽物の自分なんですよ。


だから、僕は弱みを一切見せずに、
ポジティブで明るいことしか言わない
「たろ」であることに
疲れてしまったわけです。


だから、いろいろ
ステキな方と知り合いましたが、
もうそろそろいいかな、と。


「たろ」を卒業してもいいのではないかと。

そんな風に思い始めました。


それに、僕はもう顔出しして、
ライターとしてやっているので、
人生かけて生き方を体現していくのです。

そこには何も、ライティングだけではなくて、
子育ても、夫婦生活も、ライターも、ビジネスも
すべての生き方が反映されます。


子育てと結婚という部分だけを切り離した、
Twitterアカウント。

僕のコータローの一部であった
”たろ”が姿を消すときが近づいているのかも
しれません。


もちろん、関係やご縁を切るわけではなくて、
ちゃんとこれからもつながりたいと
思う方には本アカウントにもつなげる予定です。


”たろ”のおかげで、
僕はTwitterの基礎を学んだといっても
過言ではありません。


ツイートがちょっとだけバズったときに、
多くの心無いことを言われて傷ついたり。

逆にたくさん応援してくださる方にも
出会わせていただいたり。

どういうツイートをすれば、
フォロワーさんに応援してもらえるのかを
たくさん考えさせてくれたり。

”たろ”には本当に感謝しかありません。

ここまで一緒にいてくれてありがとう。


それでは、本日はこの辺で!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

旭コータローでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?