見出し画像

函館の名店:よし庵

 函館という都市には何度か訪れている。1度目は大学卒業後の就職先の某団体の本社(本部)が函館だったので、そこへ研修に行った。2度めはそこの全国研修に行ってあと、帰りに再度研修のため立ち寄った。3度目は、その某団体を退職したあと、友人と二人で札幌からドライブ旅行(私は運転できないので、全工程を友人に運転してもらった)、4度目は当時まだ付き合いたてだった今の妻と9年前に観光旅行で訪れている。

 そんな9年前に妻と立ち寄ったのが「よし庵」という飲み屋さんであった。函館駅からJRで一駅の五稜郭駅(名前のくせに五稜郭に近くない謎の駅)から徒歩で10分ほどのところにある。

 このときの函館旅行で「よし庵」は特に印象に残っていた。まず、とにかく美味しい。ここでしか食べられない珍しいものがあるわけではないだのが、一つ一つがとても丁寧に作られている事がわかる。あと、大将の人柄。いいものが入らないとださないこだわりと(当時はイカが不漁で、食べたかったのだがいいのがないと言われた)、気さくに話しかけてくれる優しさが印象的だった。

 ということで、今回もよし庵にお邪魔することにした。前回も予約していたのだが、今回も念のため予約の電話をした。団体が入るということで、料理を出すのが遅れるから、刺し身や焼き魚をもし事前に頼むのなら準備しておくと言っていただき、その場で刺し身の盛り合わせと焼き魚を選んだ。
 前回のときはあまりお客さんがいなかったのだが、本当にたまたまそうだったようで、今回は予約客のみしか入れなかった。もし行きたい方は電話予約必須。ちなみに大将はこっちが恐縮するくらい腰が低いので、電話のハードルはめちゃくちゃ低い(笑)

 で、今回。先に書いたが、とにかく料理一品一品が非常に丁寧で、手が込んでいることがわかる。今回は団体客がいたのもあるが、基本的には料理は少し待つことになる。でも、待つことがまったく苦ではない。

 ぐるなびでは予算が一人8,000円~9,999円となっているが、気取った店ではないし、料理も一品一品は別に高くない。お酒も普通のお値段。ただ、ついつい食べすぎてしまうので、今回は二人で17,000円くらいになった(日本酒4合、サワー・ビール計4杯+以下の料理なのでむしろお得なのでは?)。

お通し:ニラとウニの豆腐、マグロのごま油和え。
豆腐の食感がめちゃくちゃよかった
事前に注文しておいたお刺し身盛り合わせ。貝が3種類あるのも嬉しい
事前に注文しておいた焼き魚:今回はブリカマ。油がのってておいしい
塩辛はゆずが入ってさっぱりしていて日本酒に合う
つぶ貝の煮物、冷やしトマト
カツオのたたき:丁寧にあぶられていて今まで食べた中で一番美味しいたたきだった
前回のリベンジとして頼んだイカ刺し
イカはまだ動いていた
京漬物盛
なすが特においしかった。
カキフライ
銀紙の容器が気取らなくていい。
イカ刺しのゲソ部分を揚げてもらった
焼きも頼める
高菜巻飯
外側に高菜が巻いてあり、中に高菜が巻き込まれている。

 なんだかんだ2時間ちょっとお邪魔していた。他のお客さんがすでに退店していたので、最後に少しだけ、前回来たとき美味しくてまた来たことと、その時食べられなかったイカを今回食べられて嬉しかったことをお伝えさせていただいた。
 またしばらく函館には来られないが、今度来るときも必ず寄らせていただきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?