見出し画像

折り紙って教育に良い!らしい(笑)

ヒロのノートをご覧いただきありがとうございます。
最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

最近、娘が「折り紙」にどハマりしてます。

妻と一緒に折りまくってす。
(私は折り紙苦手です。)

作っては私に
娘「出来た!見て見て!」と言ってくれます。嬉しい!

マイメロちゃんです。かわいいです。娘が←

妻は保育士なので上手に折り紙を教えてくれています。流石っ!!(笑)

なので私は折り紙について調べてみることにしました。←暇かッ!

Benesseさんのホームページで勉強です。

「折り紙 教育」とググったら出てきました。
流石です。w

どうやら折り紙には
子どもと保護者。それぞれにメリットがあるらしい。

まずは子どものメリット

・忍耐力、集中力が育まれる
  (忍耐が無い私。だから苦手なのかw)

・思考力、想像力が育まれる

・手先のトレーニングになる

・空間認知能力が鍛えられる

・コミュニケーション力を育む

なんかどれも欲しい能力ばかり!!!
くっ!!
何故子どもの頃折り紙をしなかったのか!!w

次は保護者のメリット

・持ち運びしやすいのでどこでも遊べる
  (散らかりそうw)

・リーズナブル
  確かに!!100均で100枚とか入ってる!
  一つ折るのに10分掛かったとして
  1000分(16時間半)も100円で遊べる!
  最強!!(笑)

・片付ける場所をとらない
  オモチャってすぐいっぱいなるしすぐ散らか    
  りませんか?(涙)

・日本ならではの文化を一緒に体験できる、身   近な知育玩具
   なるほど!
   ホームページには
  【折り紙の歴史についても教えてあげながら、一緒に楽しむと良いでしょう。】
    と書いてある。。少し無理ゲーです。w

などなど、たくさんメリットが出てきました。

作った折り紙を手紙に貼っておじいちゃんおばあちゃんにあげたりも出来るし

季節の飾りを作って壁に貼っても良いし!

これから私も娘に折り紙教えてもらおうと
思います。←www

これで
折り紙って教育に良い!らしい(笑)
は終わりです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。これからも子育てについてなどをnoteに書いていきますのでスキやフォロー頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?