見出し画像

環境が人を育てる

おはようございます。
今日は群馬県からお届けしております。
ホテルの朝風呂に入り、コーヒーを飲みながら英語の勉強。
平和でほのぼのとしたゆるやかな朝に感謝です。

さて、本日は環境が人を育てるということについて。

成長したければ成長できる環境に身を置く!

以上!

はい、これにつきます。

本田圭佑さんやキングコングの西野さんも仰っていますが、
叶えたい夢があるならば、自分が今いる環境が本当に適切かどうかを振り返る。そして適切ではないのであればすぐに環境を変える。
それしかないです。

スケールが小さい話かもしれませんが、
僕も社会人2年目に異動があり、
否が応でも成長しなければ爆発してしまう環境に身を置くことになりました。笑

その時は明確な夢はありませんでしたが、
とにかく当時のキャパオーバーの状況を脱出することと、上司をぎゃふんといわせることに全精力を集中してとにかく働きました。今覚えばよくがんばったな、と。(翁)

そして今思うことは、当時の限界ギリギリでがむしゃらに仕事した経験があるからこそ、「まだいける」という自分への自信がつきました。

それと同時に今思うことは、

現状維持は停滞だということ。

若干今の僕は余裕があるので、もっともっと追い込んでいこうと思います。
まだまだできる、ということ。

追い込むためにも目標が必要だなとも思います。
なのでいろんな1次情報に触れて感性を磨き、目標設定をします。

自分は何になりたいのか?
もしかしたら何物にもなれないのか?
そもそも何物にもなる必要は無くて、今が楽しければそれでよいのか?

・・・少々哲学的な話になりそうなので、この辺で。

とにかく、やるっきゃない!
環境に拘る!!!

今日も一日張り切っていきましょう!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?