見出し画像

『問題解決』から、『問題発見』の時代へ 五感ミックスでイノベーションを惹き起こす アートマインド®コーチングの世界へ、ようこそ。


『VUCAの時代』と、よく耳にするようになりました。不安定で、不確実で、複雑かつ曖昧な時代。求められるのは、論理的で理性的なサイエンス型の問題解決ではなく、全体を直観的に把握する感性と、問題点を発見する観察力であると言われています。問題発見力と感性を磨くことを目的に、世界中のビジネスマン・ビジネスパーソンが時間を見つけて美術館に通っているとか。

目の前の絵画をじっくり集中して観察し、対話型のセッションを重ねていくことで、観察力、思考力、表現力、自己肯定感を向上させる、アートマインド®コーチングをご紹介いたします。
MoMA(ニューヨーク近代美術館)で開発され、各国の企業や学校で導入され効果が実証されているVTS(Visual Thinking Strategy)メソッドと、イエール大学医学大学院で開発された絵画観察トレーニングのふたつを融合した、独自のコーチングメソッドです。

『この作品の中で、何が起きているだろう?』
『この作品のどこから、そう思ったのだろう?』
『もっと他に発見は、ないだろうか?』

この3つの問いを中心に、対話を繰り返しながら、じっくりと絵画に向き合う3時間。
タイトルや作者、時代背景という情報を一旦取り除いて、目の前の絵画だけに集中すると、気になるところが自然と浮き上がってきます。この色が気になるのは、なぜだろう。なぜここに、これが描かれているのかな。全体のなかでは、どんな意味があるのだろう。そんな対話を重ねていくうちに、ご自分の隠れた「視点」や「価値観」に気づかれることでしょう。

そこから発展して、今回は、五感を磨くワークを取り入れてみました。この絵の向こう側からどんな音が聞こえてくるだろう、漂う匂いはどうだろう。そこには、どんな風は吹いているかなぁ。ここに描かれている人たちは、どんな話をしているのかな。噂話?悪口?愛の告白?それって、どんな声だろう?
感覚を研ぎ澄ませ、想像力を働かせながら鑑賞することで、目の前の絵画がもっと立体的に見えてくるはずです。

・感性を磨きたい
・観察力を高めたい
・価値観に向き合いたい
・自信を持って、対話を楽しみたい
・想いを言葉にする能力を磨きたい
・絵画鑑賞の仕方を学んで、アートを身近なものに感じたい  
・五感を磨き、人生をより味わい深いものにしていきたい

そんな想いを持たれている方に、ぴったりのセッションです。

ワークを通じて、どんな発見が待ち受けているか。セッションで、どんな会話が繰り広げられるか。今からワクワクしています。


味わい深いいくつかの絵画作品をご用意して、皆さまのご参加をお待ちしています。

日時   : 2022年7月9日(土) 13:00〜16:00
場所  :  オンライン(ZOOM)
参加費 :  3,300円(税込)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?