見出し画像

一カ月立ち、変わり始める子供たち

4月から約1か月。
やはり、学校現場はこの一か月が最も忙しく緊張感がある。

子供たちも、クラスや担任が変わり緊張と不安の中で過ごしていたことだろう。

子どもが変わる方法を意識して根気強くそして、バランスも考えながら接して行くと、一か月という期間でも大きな成長を感じることができる。

逆に、その場限りの目標や意図のない指導を続けている教師のクラスは停滞もしくは落ちて行く様子がよくわかる。

私自身、立場的に学年全体を見て行く立場であり、子供たちがマイナスな方向に向かわないように大人(教師)をマネジメントすることも大切な仕事である。

今のところ、私の学年のクラスは保護者から大きなクレームもなく子供たちも生き生きと過ごすことができているように思える。

次回からは、この状況を継続し、向上させていくためにどのようなマネジメントが効果的なのかを書いて行く。
また、業務効率の向上の方法も書いていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?