見出し画像

群馬県立自然史博物館、富岡製糸場

今日は朝から群馬県立自然史博物館と富岡製糸場に行ってきました

博物館大好きな九悟です

土日はスポ少ばかりで中々いけないのですが
今日はたまたま休みだったので
金曜日の夜かみさんに恐る恐るお伺いを立ててみたところOKを頂けたので、下の子と3人で行ってきました

お姉ちゃんはバスケの試合で行けず

ほんとはみんなで行きたかったのに

部活の(´・ω・`)バカヤロー

子供が大きくなると思春期や部活や友達やらで親の事構ってくれなくなります
(え?うちだけ?)

小さいお子さんお持ちの方は
今のうちにあちこち出かけて思い出沢山作ってくださいね

下が透けている

床がガラス張りで、下には発掘現場があります

なかなか見応えあったのですが
息子はビビって下を見ようとせず

情けない( ´・ω・`)

この化石有名よね?図鑑で見た記憶が

小さい頃図鑑で見たような恐竜の化石をたくさん見られて大満足の父なのでした

大抵、家族で博物館や観光地に行くと、1番満足しているのはいつも私( *´艸`)


博物館限定ピカチュウとサツマイモ

あと、ポケモンとコラボしてましたね

息子はピカチュウの限定ぬいぐるみを買って満足していました

ポケモンの化石もかなりでかいヤツがありまして、写真を撮ったのですが、全部息子が写ってしまっているので
載せられません、失敗した(´;ω;`)

博物館の後は予定に無かったのですが
近くに富岡製糸場があったので
ついでに行ってきました

富岡製糸場といえば、小学生社会の教科書に載っていたなぁと

札幌の小学生だった私は、海外の出来事のように授業を聞いていました

それが今手の届くところにある!

ということでレッツラゴー٩( 'ω' )و


教科書で見たあの景色がいま!

はい、以上です

帰りに

ここでうどんと唐揚げを食べて帰ってきました

ここらへんは食事処がほぼうどんだけ

うどん、野菜嫌いな九悟ですが(食事精神年齢10歳)

ここのは、でかい野菜がゴロゴロ

味がめちゃ染みていて、美味かったです

唐揚げは普通に唐揚げでうまかった

おすすめ

あ~、久々にドライブできた

帰りのラジオで流れていた曲

満足_(¦3 」∠)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?