見出し画像

毎日のちょこっと幸せ記録 ぼちぼちな休日

 こんばんは。今日は日曜日ということで、休日でしたが皆さんは今日一日はどんな一日だったでしょうか。私は、ぼちぼちな一日でしたね。良くもなく、悪くもなく。そんな平凡な一日を今日も振り返って、幸せを探してみます。

1. 今日のちょこっと幸せ記録

①美味しいパン🥐
 今日はブランチ(=朝起きられなかった結果、結局起きたら昼ごはんの時間だった)で、ソーセージチーズクロワッサンを食べました。
私は、大のパン好きです。母が用事でいなかった時は、自分でご飯の準備をしたのですが、3日間毎食パンになってしまったほどです。
そんなパン好きの私にとって、ソーセージ(すでに贅沢)×チーズ(絶大な信頼)×クロワッサン(圧倒的美味)となれば、最高な食事です ;  ; 幸せでした ;  ;  おすすめの美味しいパン屋さんがあればコメントでぜひ教えてください(^^)

②ファンミーティング
 実はかなりのオタクでして、今日は私の好きなアイドルのファンミーティングがありました。韓国アイドルが好きで、今回のファンミーティングは韓国で行われたため、テスト前であったり、次の日が1限からというのもあったりして、今回は渡韓を諦めました。
参加できなかったのは残念だったのですが、Twitterのタイムラインに上がる推しの最高のビジュ・パフォーマンスを見て、感激していました。
推し最高。大好き。幸せ。

③お掃除
 今日は部屋のお掃除をしました。掃除ってするまで本当に面倒だし、気が乗らないけれど、終わってしまえば、気持ちよくて幸せですよね。


これは、かなり問題だと感じているのですが、精神状態が悪くなればなるほど、部屋が汚くなってしまうんですよね。私は、精神状態が悪くなると、気力がほんっっっっっっっっとうに無くなってしまい、一日のほとんどをベットで過ごします。
最近は課題も全てパソコンなので、ベットでもなんとかなってしまうんですよね……こうして短いと3日、長いと2,3週間ほどベット生活になってしまうので、部屋の片付けなんてできやしないのです………どうにかしたい、どうにかしたいと思いつつ体が動かない……大学生になってからこのようになってしまいました。大学生というか、「受験が終わってから」が正しいでしょうか…
気分が落ち込んでからなかなか戻れないこと、さらにこれが繰り返されることは自分自身、問題意識を感じています。ですが、正直どうしたらいいか分からず、自然と気分が戻るのを待っています。

他にも、私の精神的な問題はかなりあります……今はさまざまな情報を集め、自分を見つめたり、勉強をしたりしています。学校でも、教育学や心理学を中心に勉強していて、最近は認知行動療法について学習しています。
ですが、そこで取り上げられるケースが自分に当てはまるものが多く、さらに先週のテーマが自分にドンピシャのテーマだったため、授業を受けるのがかなりきつかったです……授業中はほとんど涙目でした……

なんだかまとまらなくなってきたので、今日はここら辺で……また詳しいことはおいおいnoteで書いてみようと思います。

2. 最後に

 今週1週間もお疲れ様でした。大変だった方も、余裕があった方もいらっしゃると思います。私は、ちょっと大変でした。
もう7月になり、2023年も半分が過ぎたことが信じられませんが、自分らしく生きていきましょう…!皆さんも、私も、ちょっとした幸せがありますように。

それでは。また明日。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?