見出し画像

情報1共通テスト「プログラミング」【121】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.362

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜

No.362

 プログラミングにおいて、ソースコードは特定の方法でコンピュータに理解される形式に変換される必要があります。このプロセスには、[ ① ]が関与します。[ ① ]は、[ ② ]や[ ③ ]、[ ④ ]などのソースコードを機械が理解できる形式、つまり機械語に変換するプロセスです。[ ② ]は人間にとって理解しやすく書きやすい言語で、[ ③ ]や[ ④ ]は実行時に解釈される言語です。

問1 上記の文章を読み、空欄[ ① ]から[ ④ ]に当てはまる言葉を次の語群から選びなさい。

問2 機械語について、以下の選択肢の中から正しい説明を選びなさい。

  1. 機械語は、人間が直接理解できるプログラミング言語で、コードを記述しやすい。

  2. 機械語は、主にウェブ開発に使用される言語であり、HTMLやCSSに似ている。

  3. 機械語は、コンピュータのプロセッサが直接解釈できる命令セットであり、非常に低水準の言語である。

  4. 機械語は、高水準プログラミング言語として分類され、多くの開発者によって利用されている。

〜解答と解説〜

ここから先は

559字 / 1ファイル
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?