マガジンのカバー画像

日本初!!【情報科】大手予備校講師マガジン【情報I】

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めたお金はすべて教材開発の経費とします。
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使え… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

001データと情報の違い『毎日の情報Ⅰ』問題/解答解説/PDFデータ/所感

情報1共通テスト「プログラミング」【106】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.347

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.347  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A:前回作ったスゴロクゲームに少し改良を加えてみたよ。  B:マス4に「サイコロの目だけ戻る」が追加されたね。じゃあこれをプログラムで考えてみよう。もしサイコロで5以上が出た場合は、どの場合でもSTARTに戻ることにしよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。配列の添字は0から始まるものとする。乱数(1, 6)は1以上6以下の整数を返す関数であ

情報1共通テスト「プログラミング」【105】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.346

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.346  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A:スゴロクゲームを作ってみたいよ。  B:じゃあまずは簡単に考えられるように以下のようなマス目を考えよう。「START」から始め、ちょうど「GOAL」についたら終わりとしよう。もし「GOAL」を超えてしまったら超えた分マスを戻ることにしようよ。例えば、マス「8」にいるときにサイコロで5の目が出たら9→GOAL→9→8→7と移動することにしよう。今回は、ゴールに到達す

情報1共通テスト「プログラミング」【104】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.345

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.345  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A:今回は五目並べの判定部分の斜めの5マスについて考えてみようよ。  B:やってみよう。5×5の二次元配列Gomokuの斜めに同じ数値(1または2)が5つ並んでいる場合は、そのプレイヤーの勝利になるね。0は未配置のことだから注意してね。今回は斜めに同じ数値が5つ並んでいるかどうかの判定をしてみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。配列の添字は

情報1共通テスト「プログラミング」【103】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.344

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.344  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 五目並べの他の処理を作りたいよ。  B: じゃあ今回は、五目並べの判定部分を作ってみよう。5×5の二次元配列Gomokuの縦、横、斜めのうちどれかに同じ数値(1または2)が5つ並んでいる場合は、そのプレイヤーの勝利になるね。0は未配置のことだから注意してね。今回は横に同じ数値が5つ並んでいるかどうかの判定をしてみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラ

情報1共通テスト「プログラミング」【102】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.343

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.343  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 五目並べゲームを作りたいよ。  B: じゃあ5×5の二次元配列Gomokuを使って、2人のプレイヤーが交互に指定した場所に数字を入れる処理を作ってみよう。1人目のプレイヤー(プレイヤー1)は1、2人目のプレイヤー(プレイヤー2)は2を入れることにしよう。まずはプレイヤー1の分だけ作ってみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。配列の添字は

情報1共通テスト「プログラミング」【101】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.342

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.342  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 3つの整数を入力し配列に格納し、これらを行と列にもつ表を考えてそれらの積を求めたいよ。例えば[1, 2, 3]を入力した場合、出力は二次元配列で以下の形式である。    1 2 3 2 4 6 3 6 9  B: 数字を格納する配列Nyuryoku、表形式の3×3の配列Syuturyokuとしてプログラムを作ってみよ

情報1共通テスト「プログラミング」【100】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.341

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.341  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 数学の授業でやったんだけど、整数Nを入力して、「1×2×3×…×N」の素因数3の個数をプログラムで調べたいよ。  B: 作ってみようよ。素因数3の個数ということは、3で最大何回割り切れるかを調べればいいね。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。 問 上記のプログラムにおいて、[ ア ]、[ イ ]に入れる式として最も適するものを以下の選択肢

情報1共通テスト「プログラミング」【99】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.340

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.340  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: クラス30人分の身長のデータを入力して、そのデータをプログラムで扱ってみたいよ。  B: じゃあ、今回は身長が170cm以上175cm未満の生徒の相対度数を求めてみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。 問 上記のプログラムにおいて、[ ア ]、[ イ ]に入れる式として最も適するものを以下の選択肢から選びなさい。 ⓪ data >

情報1共通テスト「プログラミング」【98】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.339

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.339  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 量子化ビット数とサンプリング周波数を入力して、ステレオ(2チャンネル)の音の1分間のデータ量をBかKBで表すためにプログラムで計算したいよ。  B: 簡単だよ。1秒あたりのデータ量(bit)=サンプリング周波数×量子化ビット数×チャンネル数だったよね。また、1B=8bit、1KB=1024Bだったことを思い出そう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを

情報1共通テスト「プログラミング」【97】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.338

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.338  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: データの容量をバイトで入力してできるだけ大きい数字を表す単位を用いて表示したいよ。  B: じゃあ、それぞれの単位の記号を配列に格納したから、それを使ってプログラムを作成してみよう。今回は一番大きい単位をTB(テラバイト)としよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。配列の添字は0から始まるものとする。また、1KB=1024B、1MB=10

情報1共通テスト「プログラミング」【96】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.337

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.337  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: ある平均値が分かっているデータに対して、1~100の整数のデータを追加したときの平均値をプログラムで求めてみたいよ。  B: じゃあ、初めの10個のデータの平均が50として開始し、5個追加で入力し、1個追加するごとに新たな平均を表示してみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。 問 上記のプログラムにおいて、[ ア ]、[ イ ]に入れ

情報1共通テスト「プログラミング」【95】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.336

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.336  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 銀行で借りたお金の返済するためのシミュレーションを行いたいよ。  B: じゃあ、10万円を借りたとして、毎月の返済金額を入力して、その金額だと返済に何か月かかるか求めてみよう。今回は、年利12%(月1%)として考えてみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。 問 上記のプログラムにおいて、[ ア ]、[ イ ]に入れる式として最も適する

情報1共通テスト「プログラミング」【94】共通テスト用プログラム表記(旧DNCL)|NO.335

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜 No.335  次のAさんとBさんの会話文を読み、次の問いに答えよ。  A: 1個のサイコロを100回振ったことをシミュレーションして期待値を求めたいよ。  B: じゃあ、配列Demeに出た目の回数を記録して、出た目の期待値を求めてみよう。  Aさんは、Bさんの助言をもとに、プログラムを作成した。配列の添字は0から始まるものとする。なお、配列DemeはDeme[0]に1の目が出た回数、Deme[1]に2の目が出た回数、…、Deme[5]に