見出し画像

超速の勉強法!YouTube活用方法

こんにちは。
カンタロウです。

今回はインプットが10倍効率化する勉強方法について解説していきます。

まずはアウトプットする習慣はつけたいですよね

インプットだけでは記憶が定着しないんですね。

教材を購入したら聞くだけではダメで
必ずポストかコンテンツ化することをオススメします。

それにインプットしてアウトプットしていくと
自分の中の知識と情報が整理できるんですね。

自分の思考をクリアにしたいならアウトプットは有効ですよ

あと
自分はどんどんフリーコンテンツを出さなきゃだめだよ
と発信しているので

自分の背中を見せる意味で
どんどんコンテンツを作っている、のもあります。

完璧主義になると全くコンテンツが出せなくなるので
多少文章が不味くてもドンドン出すべきかと。

こういったことを意識していくと、自然と習慣化されるんですね

人間習慣化されると、毎日勉強と仕事できるので
自分の人生が充実しますよ、オススメですね。

目次

  1. YouTubeの活用方法

  2. ビジネスにおいての共通言語の習得

  3. 常に学ぶ習慣を身につける

  4. 再生リストを活用して学習する

  5. アウトプットする習慣を身につける

YouTubeの活用方法

でYouTubeの活用方法なんですが

僕のYouTubeを活用・目的としては4つあります

・ビジネスにおいての共通言語の習得
・常に学ぶ習慣を身につける
・再生リストを活用して繰り返し聞く
・アウトプットする習慣を身につける

この4つになります。

ビジネスにおいての共通言語の習得

これはビジネスにおいての基礎知識ですね。

英語で言えばアルファベットや英単語のことです。

これを知らなかったら話が進まないし、会話が成り立たない
というものです。

たとえばビジネスではフロントエンド・バックエンドという言葉があります
これを知らなかったら話が進まないんですね。

こういった共通言語を増やすことで、自分より格上の情報発信者とも
フツーに会話できるんですね。

逆にこういった事を知らなかったら、会話が成立しないし
突き放されることもあります。

なのでまず共通言語を習得していく。

常に学ぶ習慣を身につける

これって当たり前のことなんやですが
自分が勉強している時間をとっていますか?

仕事をしてその後勉強している人って少ないんですね。

他のYouTubeやネットフリックスをダラダラ見ているのは
一度捨てて

自分の勉強時間にあてる、この意識が超重要になってきます。

僕も学習する時は常にイヤホンを耳に入れて
隙間時間を効率よくインプットしています。

周りがやっていない時にいかにインプットできるか?
それが結構重要になってきますね。

これをやっていると習慣化されるし周りとメチャクチャ差がでてきます。

これをやり続けていると
格上の発信も理解できるし、レベルもわかってきます。

学びをやめている一流はいないんですね。

成功者ほど学び続けているし、挑戦をしつづけてますね。

これは絶対法則ですね。

逆に成功していない人や停滞している人は
学びを止めているし、新しいジャンルに挑戦していないです。

市場って生きものなので
常に変化しているんですね。ドンドン変化していきます。

2か月前の常識が通用しない、ってことはフツーにあるので
とにかく学びをやめないことを意識していくことです。

再生リストを活用して学習する

YouTubeって再生リストありますよね?

僕の動画を開いていただくと再生リストがあると思います。

それを繰り返し聞くんですよ。

学習において繰り返し学習が一番身につきます

再生リストを再生して暗唱できるぐらいまで聞きまくる
これが本当におすすめです。

このやりかたは今も僕はやっています。

音声学習ってハードルが低いんですよ。

YouTubeで動画を流すだけって楽ですよね?
食事をしながらでも、寝転びながらでもできるので
非常におススメです。

あとヤル気って外部刺激で沸き上がってくるんですね。
そういう意味で音声学習って相性がバツグンなんですね。

「なんかやる気でないな~」という日は僕の再生リストを聞いて
ヤル気を出してもらっても全然いいですね。

僕の動画はやる気がでるように作られていますので。

やる気が出たら
「よし、ポストを作ろう!」
「コンテンツの一項目を作ろう!」
「ポストのネタ(素材)を探そう!」

という感じで行動してもらえればな、と思います。

本当にやる気って外部から刺激を受けるのが最高なんですよ。

人にやることを宣言したり、罰則や負荷を設けたり
そういうのを工夫してみることです。

こういうことを知らなかったら
「どうせやっても成果でねえしな~」
「こんだけやって成果でなかったら時間もたいないな~」って
思っちゃうんで

そういう雑念はぶっ飛ばすにかぎります。

アウトプットする習慣を身につける

最後ですが「アウトプットする習慣をつける」

とにかくアウトプットしないことには
学んだ気になって終わりになるんです。

必ずインプットとアウトプットをセットで考えることです。

アウトプット=インプット×思考整理×想起なんです。

アウトプットする時は、インプットした情報を整理して
自分の持っている知識を照らし合わせる事をします。

だから知識が定着するんですよ。

とにかく学んだらコメントでも公式LINEでもいいので
自分の脳からひねり出して感想を送ることです。

そうすることで自分の思考が整理され、言語化能力が向上します。

言語化能力が鬼重要なんですね。

それに記憶の定着率が高いのは、人に教えるのが一番高いんです。

人に教える行動は90%ぐらい定着するんですね。

だからインプットするのは「人に教えるためにインプットするのが目的」です。

人に教えれるぐらいインプットすることです。

それが稼げる最速の道です。

こういったことを続けているとビジネスの全体像がつかめてきます。
そうすることで人に教えるようになり、知識が定着します。

インプット・アウトプットを常にしていく

他の人が娯楽で遊んでいる時に、自分は学ぶ習慣を身に着けてやるぞ!という気持ちでやる。

一個でもいいから知識をみにつけるんだ!と

一日一個マーケの知識を覚えたら365日でいたら365個覚えれます。

365個のマーケの知識があれば成果が出ないはずがない。
絶対勝てますよ。

なので再生リストを繰り返し聞いて学習してくださいね。

そうしたら必ずビジネスの知識が身について、ビジネスマスターになれます。

日々勉強して結果をだしていきましょう!

==========

ビジネスを始めてから

1か月で5桁稼げて

2か月で商品を2つもリリースできて

販売部数は40部越えました

トントン拍子で収入を伸ばしてきました。

周りの人には頭がいいとか

自信すごいですね。かっこいいですとか

話がわかりやすいです!参考になります!

と言ってもらえるようになりましたが

当然、自分は一番最初は全くできませんでした。

慣れたんですね。

ビジネスは「慣れ」なんです

ビジネスは知識活動です。

僕がビジネスを始めたお話しはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?