見出し画像

尾道の魅力


こんにちは!おこめです!

さあ毎日投稿4日目でs…

はい、大変誠に申し訳ございませんでした。


見事に三日坊主になってしまいました。でも違うんです聞いてください(訳:言い訳させて😭)

時折外泊することがあって、中々ゆっくり携帯を触る時間がないので書けませんでした、というのはただの言い訳です。

そういう時用の為にストックを作っておくべきですね。

それでも時々投稿できないかもしれません(矛盾)がその時は察して下さい…🙇‍♂️




さて!今回は尾道の魅力について語って行きたいと思います。

自己紹介の記事を書いた時に書いたかな、実は旅行も好きで1人で県外に行ったりすることもあるんです。

大学生になるまでは「休みの日に何処か1人で出かけたことってないんじゃ…?」レベルのインドア派でした。

けれど大学生になって行動範囲が広まり、長年広島に住んでいるのに気づけなかった魅力にも気づくことが出来ました。

その中で一番と言ってもいいのが「尾道市」です。



尾道へへ行く前の印象

もちろん尾道という名前は知っていましたが、尾道と言われれば「尾道ラーメン」ぐらいしか思い浮かびませんでした。

「ラーメン好きだし尾道ラーメンいつか食べたいなぁ~」ぐらいの印象です笑


尾道へ行こうと思ったきっかけ

私は乃木坂46のファンなのですが、メンバーに久保史緒里ちゃんという方がいて、友人が久保ちゃんの大のファンな訳です。

その久保ちゃん主演の映画の!舞台が!なんと!尾道なのです!!

ここでまた謝罪を1つ…。

すみません、映画館で見ることは出来ませんでした。

しかしその友人の子の話を聞いてみると、どんどんと興味が湧くではありませんか。

そして去年の12月か1月、プライムビデオで配信が開始されてすぐ見ました。

めっちゃ面白かったです。広島弁が可愛かったですし、可愛かったですし、広島弁が可愛かったです。

普段あまり邦画を見ないですが、好きなグループのメンバーが主演、友達が興奮してる、広島が舞台、ということもあって観ましたがちゃんと面白かった作品です。

そして見終わった後、いや見終わる前に「尾道行きてぇ。同じ場所歩きてぇ」となってました。

そして1月の中頃ですね、行きたい行きたいと機会を伺っていたタイミングで小学生の頃から飼っている親友でもあった愛猫が一足先に天国へ旅立ってしまったんです。

当然なにもする気が起きず、亡くなった翌日は何故か目が覚めて気づいたら新幹線に乗ってました。

大学もバイトもありましたが、その日だけはお休みをもらって勢いそのまま傷心旅行に尾道へ行きました。


尾道へ実際に行ってみて

尾道へ行ってやりたいことは

・尾道ラーメンを食べる
・映画で映った場所へ行く
・有名なプリンを食べる
・終盤のシーンの海へ行く

でした。

まず広島駅から新幹線で新尾道駅へ向かいました。

そして新尾道駅から尾道駅近くのラーメン屋さんへ行く為にバスへ乗ったのですが、ここでまず感動ポイントが1つ。

運転手さんに「いらっしゃいませ」と言われたんです。尾道関係なく、その運転手の方の人柄が良かったと思うのですが、そんなの初めてすぎて最高の旅が始まる予感がしました。

そして「坂の町」と呼ばれるだけあって坂が多いですし、バスが通るところは道がとても狭かったんです。

そして建物や商店はレトロ感があり、レトロ好きな自分はバスの中で1人はしゃいでいました。

そして目的地へ着きクチコミの良かった尾道ラーメンのお店へ向かう途中、尾道商店街という長い通りを歩いたんですが、レトロ感があり人も少ないあの感じはとても好きでした。

良その場所だけ昭和に戻ったようなあのなんとも言えない空気感が大好きです。あそこを歩くだけで楽しくて楽しくてしょうがなかったです。

尾道商店街の様子


そして尾道ラーメンのお店へ着き、迷った結果「豚角煮尾道ラーメン」を頼みましたが、とても美味しかったです。ただせっかくならシンプルなのを食べれば良かったかも…笑

一回目に行った際に食べた尾道ラーメン

実はこの一ヶ月後にも尾道へ行った際、違う尾道ラーメン屋さんへ行ったのですが、こちらは好きな味で、次回行った際にはまた行こうと思います。

二回目に行った際に食べた尾道ラーメン


そしてお腹がいっぱいになった後、また尾道商店街を歩いていたらお土産屋さんがあったので入ってポーチを2つ買いました。

ひとつは筆箱、ひとつはモバイルバッテリー入れとして大活躍してくれてます。

オシャレで好きです。


そしてそのお土産屋さんにコロッケ屋さんが併設してたので、「さくさんぽ」をリスペクトして買って食べました。

「暑いのでお気をつけください~」と言われて「は~い」と言ったのに一口食べたらめちゃめちゃ暑くて火傷しかけたので、食べる際はお気をつけて笑。

衣はサックサクですし、具材がコロッケにしては大きめにカットされていてとても美味しかったです。


その後はロープウェイで山頂まで上がり、猫と戯れたり



売り物のみかんの上に乗っている猫を見たり笑


聖地巡礼をしたり


作中にもでてきた有名なプリンを食べたり

とてもとても充実した一日を過ごすことが出来ました。

まとめ

素晴らし買ったです。その一ヶ月後にもまた尾道へ行くぐらい素晴らしかったです。

広島と言えば原爆ドームや宮島が有名ですよね。

でももし私が広島のおすすめスポットを聞かれたら「尾道」と答えます。

いい意味で昭和感の残るあの街並み、少し寂しげな商店街、温かい人と食べ物。

一瞬本気で「尾道で働きたい」と思いました。


長々となってしまいましたが、この記事で尾道の良さを知って実際に行ってみたい、行ってみた!という方が現れると嬉しいなと思います。

遊園地や水族館、現代の技術を活かしたテーマパークや施設なども良いですが尾道のような歴史を感じるものに触れてみると、また何か得られるものがあるのかもしれませんね😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?