見出し画像

一歩踏み出す勇気を育てる方法

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

キムタクでおなじみの
NISSANのコマーシャル

「やっちゃえNISSAN」

この「やっちゃえ」が好きです。

なぜ好きかというと、

・失敗を受け入れている
・挑戦の楽しさがある

からです。

「やっちゃえ」って言うとき、

(失敗してもいいから)やっちゃえ

(ミスなんて気にしなくていいから)やっちゃえ

(間違ってもいいから)やっちゃえ

(一か八か)やっちゃえ

(とりあえず)やっちゃえ

こんな風に、できるかどうかわからないし
うまくいくかわからないけど
挑戦してみようと思ったときに
「やっちゃえ」って使いますよね。

子供のころは、
「やっちゃえ!」って行動していたことが
たくさんありました。

紙の上に絵を描いているとき、
もっと大きな絵を描いてみたくなる。

紙からはみ出して描きたい…

「どうする?やってみる?やっちゃえ!」

まぁ、やると叱られましたけど。笑

そろばんを逆にしたら
車のおもちゃが作れるかも!?

「どうする?やってみる?やっちゃえ!」

これも叱られましたけど。笑

でも、楽しかった記憶として残っています。

それに、大きく描きたいなら
セロテープで紙を繋ぎ合わせてみようとか、
竹串と牛乳瓶の蓋で
タイヤを作ってみようとか、
新しいことを考えるようになりました。

「やっちゃえ」で始めたことは
うまくいかなかったこともあるけど、
結局そこからできるようになったことが
たくさんあったんですよね。

他にも、noteをはじめるとき
「やっちゃえ!」と思って
ポチっと登録しました。

最初は不安に押しつぶされそうだったけど、
今は「よくやった」と
自分を褒めてあげたいです。


年を重ねるにつれ
常識に縛られて
動けなくなることがありますが、
そんなときこそ自分に言ってあげたいです。

「やっちゃえ、やっちゃえ♪」

大きなお金を失うリスクは避けたいですが、
失敗しないように
嫌われないように
間違わないように
生きるのはつまらない。

だから、やっちゃえ♪

自分で自分の背中を押してあげたいですね。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?