見出し画像

こんにちは。福岡県北九州市の整理収納アドバイザー いしさこ ゆいです。

月のリズムに合わせてお家の中を整理しています。

前回の投稿はこちら。

この日は月が蠍座にある日でした。月が蠍座に巡ってくる日は、エネルギーが寝室(ベッドルーム)に集中するのだそうです。というのも、蠍座は「潜在意識」を支配しているのです。

運やチャンスをつかみやすくするには、睡眠の質を向上させ、潜在意識をポジティブなものに変えることが大切です。

今回の投稿では、寝具をお手入れしやすくする工夫を紹介します。

我が家は子どもが未就学児であるため、小さいお子さんがいる方は参考になる内容ではないかと思います。

寝具を清潔に保つコツ

子どもが小さい場合、一緒の部屋で寝ている方もいらっしゃると思います。
我が家はとにかく寝室にできる部屋が少ないため、子どもと一緒に寝ています。

そうなると、子どもがスヤスヤ眠ってくれるときはいいのですが、体調を崩して咳をしていたり、嘔吐した、おねしょしたというようなことが起こった時、寝具の対処に困ることはありませんか?

寝具が汚れてしまって、拭いたり、乾かしたり、子どもは急に体調を崩すので、大変ですよね。我が家も夜間に子どもが咳き込むことがあると、心配になって眠れなくなることが多いです。

しかし、万が一嘔吐した、というときでも慌てずに済むような工夫をしているのでご紹介します。

布団の清潔を保つ工夫

子どもは汗をかきやすいですし、私たち大人も寝ている間にたくさん汗をかきますよね。毎日布団を干せたら一番いいのでしょうが、働いていたり、ただでさえ忙しい中で、毎日布団を干すなんて、到底できないです。

でも、布団はできるだけ清潔に保ちたい。

ということで我が家が使っている布団はこんな感じです。

三つ折りにできるタイプのマットレスです。

こちらは、三つ折りにして、隙間を調節すれば自立するため、布団をたたんだ後にそのまま日当たりのいい場所に自立させれば、天日干しとまではいかずとも、空気に当てることができるため、おすすめです。

子どもの急な体調不良でも慌てない工夫

おねしょした、嘔吐した、など、急な体調不良でも慌てないための工夫はこちらです。

マットレスにこちらの防水シーツをかぶせています。マットレスをすっぽり覆ってくれます。

こちらの防水シーツは、完全防水機能があるのですが、保湿性は高いため、肌触りもよく、布団に染み込んでほしくない水分をしっかり受け止めて切れるため、おねしょや嘔吐があっても、マットレス本体に被害が出ません。

防水シーツのみを洗えばいいので、負担が減ります。
我が家は防水シーツの上に敷きパットを装着しているので、そちらも洗う必要はありますが、あるのとないのとでは、気の持ちようが違います。

そして、これは余談になりますが、別の部屋で寝ている夫のマットレスにも防水シーツを使用しています!

防水シーツは通気性はいいのですが、余計な水分はマットレスに入りにくくするため、歳を重ねるとどうしても出てくる“におい”がマットレスに染み込むのも若干緩和してくれるように感じています(笑)

デメリットとしては、防水機能が優れているので、洗濯機で洗っても、脱水しきれず、結構水が残っているので、その点だけは注意が必要かと思います。

人間は必ず寝て休息をとり、エネルギーをチャージしますから、寝具がいつも快適だと、日中の活動もより良いモノになりますよね。

寝具の綺麗を保つ参考になると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?