マガジンのカバー画像

ブライエッジの日常

10
社内のこと、社員のことなど、業務以外の部分を中心に現場目線でお伝えします!
運営しているクリエイター

#ブライエッジ

【アウトプット会】KPI達成、表彰制度、ほめ方(9/28)

こんにちは!ブライエッジ株式会社・コーポレートの木下です。 今回は、社内勉強会のひとつである「アウトプット会」についてご紹介します。 ブライエッジの「アウトプット会」とは・・・ ・2か月に1回開催 ・元々持っている知識や経験を発信する、もしくは何かしらのインプットをするきっかけにする。 ・登壇者は自ら手を上げる というのが特徴。 2020年に新卒入社メンバーが自主的に発信してくれた勉強会がきっかけで、現在はこの形で運用しています。 アウトプットを前提にインプットをする

【数字で見るブライエッジ】~社員の声 編~

ブライエッジのデータを深掘りする「数字で見るブライエッジ」企画。 「ブライエッジ株式会社ってどんな会社なの?」という疑問を解消すべく、数字やデータで簡単に、わかりやすくご紹介します! 本記事では、社員から寄せられたコメントや言葉を「社員の声 編」としてお送りします。 ※2023年3月時点の集計データです 入社理由 ほとんどの社員が「代表に惹かれた」と答えてくれました。 最終面接での諸田の言葉、握手は今でも忘れられない、といった声も。 代表との面接で感じた人柄から、「

【数字で見るブライエッジ】~社員の数字編~

ブライエッジのデータを深掘りする「数字で見るブライエッジ」企画。 「ブライエッジ株式会社ってどんな会社なの?」という疑問を解消すべく、数字やデータで簡単に、わかりやすくご紹介します! 本記事では「社員の数字編」として、ブライエッジ社員の仕事や日常に迫ります。 ※2023年3月時点の集計データです 出身業界 中途社員の出身業界はこんなにもばらばら! ブライエッジでは人材業界未経験の方のほうが多く在籍していますが、それでも成果を上げることができています。また多種多様な背景

【数字で見るブライエッジ】~会社の数字編~

ブライエッジのデータを深掘りする「数字で見るブライエッジ」企画。 「ブライエッジ株式会社ってどんな会社なの?」という疑問を解消すべく、数字やデータで簡単に、わかりやすくご紹介します! まず本記事では「会社の数字編」として、ブライエッジ全体の数字に触れていきます。 ※2023年4月時点の集計データをもとに、一部最新情報に更新をしています。 創業 創業当時のお話は、代表のインタビューにも掲載しています。 そんな経緯で創業したブライエッジは、2023年に10周年を迎えまし

ブライエッジならでは(?!)のSlackカルチャーのご紹介

こんにちは!ブライエッジ株式会社リサーチャーの鈴木です。 これまで、数字で見るブライエッジ①や社内にあふれる感謝の言葉。#クレドチャンネル をお見せします!にてブライエッジのカルチャーをご紹介してきましたが、今回はコミュニケーションツールとして活用しているSlackにおけるブライエッジならでは(?!)のものをご紹介したいと思います☺ # briedge info業務レベル向上や知見を広げるために役立つ社外情報をシェアする目的のもと、新卒から代表までたくさんのメンバーが日々

数字で見るブライエッジ①(2021年度版)

◆社員について ブライエッジ社員お気に入りランチ@六本木 ※本記事は、2021年10月~社内でのアンケートをもとに、随時更新をしています。

社内にあふれる感謝の言葉。#クレドチャンネル をお見せします!

こんにちは!ブライエッジ株式会社・コーポレートの木下です。 ブライエッジには10の「クレド」があり、クレドカードという制度を運用しながら、社内での浸透を高めています。 日頃社内ではどんなクレドカードが飛び交っているのか、社内Slackの「#クレドチャンネル」内をちらっとお見せしたいと思います! (※本記事で掲載しているSlackは、ブライエッジ社員のみが所属するアカウントです) 勉強会で情報をシェアしてくれてありがとう先日、アウトプット会という社内勉強会を行ったあと。