見出し画像

イギリス・BBCが作ったビデオゲーム「BBC Bridge Companion」とは? 〜ブリッジのレトロゲーム紹介

イギリスといえばブリッジの祖先のゲーム「ホイスト」発祥の地であり、ブリッジ愛好者が多いことで知られる国です。そうしたお国柄なのか、世界的に有名なイギリスの国営放送BBCがかつて、「ブリッジ専用のゲームマシン」を発売していたことをご存知でしょうか?その名も「BBC Bridge Companion」。一体どんなゲームマシンなのでしょうかー?

この「BBC Bridge Companion」は1985年にイギリス国内向けに発売されました。使い方は、本体兼コントローラーをテレビに接続し、本体にカートリッジを挿入すると、ゲーム画面が表示されます。そして、プレイするモードを選び、ゲームを遊びます。
ゲームは1人用で、内容はブリッジ初心者向けのものとなっており、ブリッジの遊び方やセオリーを学べるようです。
以下の動画はYouTubeで見つけたものですが、こちらではゲーム機本体とプレイ画面を紹介してくれています。

ボタンは「Pass」「NT」「Dbl」「Rdbl」「♠︎」「❤︎」「♦︎」「♣︎」に「Yes」「No」「Start」「Back」と非常にシンプル。ゲームの内容もコンピューターの言う通りにビッドやプレイをするだけのよう…画面のドットな感じが懐かしいですね。

ちなみにインターネットアーカイブには取扱説明書のデジタルデータがアップロードされているようです。↓

スペックなど詳しい解説は、Video Game Console LibraryというサイトのBBC Bridge Companionのページがわかりやすくまとめられていたと思いましたので、ご興味ある方はご覧ください。

ちなみに、このゲームマシンを開発したブリッジプレイヤーのAndrew Kambitesさんについては、イギリスのブリッジ団体English Bridge Unionさんのウェブサイトにてインタビューが掲載されています。

今回、このBBC Bridge Companionについて知ったのはインターネットなどの記事を配信しているTediumというサイトの記事がきっかけでした。「なぜ欧米の新聞にはブリッジのコラムがつきものだったのか」という観点でコラムが語られています。↓

この記事内では、レトロゲームを紹介するYouTubeチャンネル「Tamaracade」の動画も紹介されていますが、BBC Bridge Companionに対してはなかなか厳しい評価をされているようですね…

というわけで、ブリッジのレトロゲーム「BBC Bridge Companion」のご紹介でしたー。とても簡素な作りのゲームですが、最近のゲームはハイスペックすぎて当方などはついていけていないので、ブリッジを遊ぶ分にはこれぐらいシンプルでも十分に楽しめそうです…この他にもブリッジ専用のゲームマシンなどあるんですかね?ではー。

サポートはコントラクトブリッジに関する記事執筆のための調査費用、コーヒー代として活用させていただきますー。