見出し画像

【無料】キントーン基礎講座をUdemyでリリース

こんにちは。なんと、Udemyにてkintone基礎講座をリリースしました。
完全無料で受講できるので、興味のある方は是非受講していただけたら嬉しいです。

今回は「kintone基礎講座」の中身についてnoteでも共有しておこうと書き始めています。


とりあえず、”これ見ておけば分かる講座”です。


kintone初心者の方がサイトを見たり、本を読んだり、YouTubeで見たりして情報をかき集めて「何ができるんだろう?」と悩む前にとりあえず、この講座見ておけば大丈夫な講座になるように作成しました。

こちらの講座の大枠構成はこんな感じになっています。

  • イントロ

  • kintoneとは何か?

  • アプリの作り方

  • 使える機能

  • その他機能

  • プラグインについて

  • エンディング

上記ををもっと分けるとこんな👇構成になっています。
かなり盛りだくさんです。

1️⃣はじめに 

まずは、ざっくりとkintoneを「スマホ」にたとえながらざっくり解説することから始めています。

2️⃣アプリを作成する

まずは、CSVに入っている得意先リストをkintoneに取込み「得意先マスタ」を作成するところからスタートします。(CSVデータはUdemy内でDL可能)

そこから、一緒に「受注管理アプリ」をはじめから作成します。受注アプリを作成する中で押さえておくべきフィールドについて解説します。

作成した「受注アプリ」を実際に入力する中で、管理者側から見えていたフィールドの形だけでなく入力する側から見えるフィールドの見え方をフィールドをおさらいしながらレコードの追加・編集・削除の方法についても触れています。

3️⃣kintoneを上手に活用するために使える機能

kintoneを活用する上では欠かせない機能について、2️⃣で作成したアプリを使いながら解説していきます。(プロセス管理はDLしたアプリを活用しますが…)
「機能」をただ「機能」として概要だけ解説するだけではなく、できる限りアクションベースで話しています。

例えば、関連レコード一覧の機能の概要を話すのではなく、2️⃣で作成した「得意先マスタ」と「受注管理」を使いながら一緒に関連レコード一覧を設定しながら解説しています。

4️⃣その他、知っておくべき場所

このあたりはサラッとしか触れていませんが、知っておくべき場所でもあるので基本講座の中にいれました。(支援企業さんの担当者の方から聞かれることが何度かあったので…)

5️⃣プラグインとkintone導入時に知っておくべき点

最後にkintoneでできることの限界、そしてプラグインについても触れています。プラグインに関して詳しい説明はありませんが、「プラグインがどんなものなのか?」「どんなプラグインがあるのか?」という点について解説しています。

kintoneは色んな業務に柔軟に対応することができるという魅力を話すと同時に「色々できる」から陥ってしまう落とし穴についても触れています。kintone導入/デジタル化を進めていく上での注意点についても話しています。

📌講座の対象者

  • kintone初心者: kintoneの基本操作や機能について学びたい方

  • 自社の業務プロセスを効率化したいと考えている企業の担当者や個人事業主の方。

  • kintoneで実践的なスキルを身につけたい方

  • kintoneを導入して担当者になった/なってしまった方

で、どうしたらいいの?で終わらない講座

kintoneのウェブサイトを見た時、YouTubeでkintoneの使い方を見た時、kintoneのCMを見た時に感じる「なんか分かりそうでわからない。結局なにをどうしたらいいの?」感を感じたことはないですか?

  • フィールドは何かわかったけど、どんな時にどれを使うの?

  • 関連レコード一覧の概要は分かるけど、どう応用すればいいの?

概要は分かるけど、アクションに繋がらないという状態にならないようにできる限りアクションベースで体系的に分かるように「一緒に触りながらkintoneを学べる」という講座の構成にしてみました。

是非、kintoneを学ぶ初めの第一歩の教材として受講して頂けたら大変嬉しいです!下記のリンクからアクセスして受講してください!

📌コメントなどを参考に足したり引いたり…アップデートを加えていきたいと考えておりますのでご意見頂けたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?