見出し画像

FOREST NOMADS


森の身体性を建築で表現したプロジェクト。


僕は独立してから、音楽をずっと聴いていた。


chill waveという音楽ジャンルを建築言語に再解釈し、僕なりに表現した。


画像1

音楽のもつ、森のような静寂な空間を持つ、そこに表れる内省性を深く考えた。


僕は森の小鳥。ねぐらに重なる葉で囲まれた場所を求めて巣をつくる。



画像2

羽を休めるときは遠くが見える木陰のある空間、さえずるときは空の広い、広場のようなところ。



画像3


鳥=森の遊牧民は、天井の高い空間、低い空間、明るいところ、暗いところ、身体がそのまま建築空間になっているところを拠り所にした。



画像4





画像5





画像6





画像7




画像9


座る、散歩する、談笑する、眺める、考える、考えない、感じる、書く、聴く、嗅ぐ、飲む、食べる、集まる、籠る、暖まる、涼む、寝そべる、立つ。


身体の要求するかたちのまま、建築空間がつくれないかと考えた。



画像8

木漏れ日の屋根が誘発する人のふるまいと、建築とのかかわり方を設計した。

ここまで語って、全然うまく言えていないと思う。

言語化できない、実験的建築をアウトプットしてみたかった、そんな建築である。



ぱなおとぱなこ

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはリンゴ、、じゃない取材費に使わせていただきます!