ノートに何を書いたら良いのだろう・・・


習慣に「書くこと」を定着させたいのに書けない
どうしたらよいでしょうか?

画像1

こんにちは手帳大好きカナミです

「習慣化と手帳で私も変わった!」

オリジナル手帳発売に向けて日々試行錯誤中です

さて質問に対してです😊


書く内容は
現在は書く内容を決めいています
紆余曲折あり現在に至ります

手帳やノートが大好きなのに書けない・・がもう何十年と続き、それはもう仕方のないものと諦めていました
今は毎日しっかり書けるようになっています
何を書きたいかにもよるのだと思いますが

書きたいのに描けないときは

①ツールの活用をおすすめします
例えば 好きな手帳やノートにこだわる
普通の大学ノートとでも何でも良いのですが、ノートも1000円以上するものとか
罫線・紙質・大きさなどにこだわると書きたくなりました

②手帳を参考にする
何を書いてよいかわからない・・
自由で良いよと言われると還って書けませんでした
ジャーナリングがとにかく苦手で
今はとても楽しいです

きっかけは項目が書いてある手帳をひたすら探しました
自分で書けばいいじゃん!って思うのですが
それさえできなかったのです
そこで見つけたのが現在の手帳です
スタメンは
3冊+5年日記+1週間のまとめノート+ジャーナリング
(その他、読書ノート、自由研究ノートなどは別です)

これについてはまた別記事にしますね

③項目について
未来日記・振り返りを毎日やっています

これも色々書き続けて 今の内容に落ち着きました
また変わるかもしれません
長いこと書いていると、それ以外を書こうとしなくなるんです
これも書きはじめのときには思いもつかなかった事です

④一行でも書けたらよしとする
自分に負荷をかけないこと
楽しむこと
写真やシールを貼ったり、イラストを書いたりするだけでわくわくして手帳やノートを開きたくなります
一行でも書けないときは
ノートに触れたら良しとする♪です。これ大事です

⑤ジャーナリング
夜も良いのですが朝い書くことをおすすめします

これは脳科学的な意味においてです
タイマーなどを準備して1分書く
そう決めるだけで書けますよ

⑥マス目を利用する
マス目があると書きたくなるものです
ナインブロックなど書いてはどうでしょう?
9つも??
それならもっと数を減らしても良いと思いますよ😊


長くなってきました
まだまだ止まらなくなりそうなので

項目については
次回に

お読みくださりありがとうございました♪

オリジナル手帳を制作をしています

これから商品化に向けて一つづつ発信していきますね

応援してくださったらとっても嬉しいです

今日もありがとうございました

良き一日を😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?