🐕1番好きな映画 ミッドサマー 🐕1番好きなドラマ ゲームオブスローンズ🐕1番好きなア…

🐕1番好きな映画 ミッドサマー 🐕1番好きなドラマ ゲームオブスローンズ🐕1番好きなアニメ PSYCHO-PASS🐕1番好きなマンガ ドロヘドロ🐕動物が嫌いでしたがポメラニアンが家にいます🐕福岡でシステムエンジニアしてます

最近の記事

9人の翻訳家 映画7本目 評価2 映ってる場面が過去なのか現在なのか未来なのかよくわからず混乱した。パッと理解できないことが多く、そのせいで映画に入り込めない。オチなど予想できなかったので、すごいと思ったが、入り込めなかったのでそこまで感動できなかった。

    • トゥルーノース 最後の妹が看守にあんたの子どもやろが、見逃せって言うところは良いシーンやった。 この収容所の様子を知って我々はどうしたら良いのだろうか。 そこまで示してくれるとありがたかったが、今は誰もどうもできないということか、募金でもできたら良いが、、、

      • トゥルーノース 6本目 評価4 なんで家族が捕まったのかまじでわからないが、そんな人がいっぱい捕まっているんだろうなと思う。本当にあの国に生まれてしまったら運が悪かったと思うしかない。どうにかしてあげたいと思うが、恐らく何もできないんだろう。

        • 殺人の追憶 韓国の田舎の暮らしがわかって興味深いところもあったが、犯人が誰かわからないモヤモヤで楽しめなかった。自分には合わなかったというだけ。犯人にこれまで執着してしまう刑事の気持ちがよくわかる。最後の少女とのやりとりはネットで感想調べるまで、怖さがピンときてなかった。

        9人の翻訳家 映画7本目 評価2 映ってる場面が過去なのか現在なのか未来なのかよくわからず混乱した。パッと理解できないことが多く、そのせいで映画に入り込めない。オチなど予想できなかったので、すごいと思ったが、入り込めなかったのでそこまで感動できなかった。

        • トゥルーノース 最後の妹が看守にあんたの子どもやろが、見逃せって言うところは良いシーンやった。 この収容所の様子を知って我々はどうしたら良いのだろうか。 そこまで示してくれるとありがたかったが、今は誰もどうもできないということか、募金でもできたら良いが、、、

        • トゥルーノース 6本目 評価4 なんで家族が捕まったのかまじでわからないが、そんな人がいっぱい捕まっているんだろうなと思う。本当にあの国に生まれてしまったら運が悪かったと思うしかない。どうにかしてあげたいと思うが、恐らく何もできないんだろう。

        • 殺人の追憶 韓国の田舎の暮らしがわかって興味深いところもあったが、犯人が誰かわからないモヤモヤで楽しめなかった。自分には合わなかったというだけ。犯人にこれまで執着してしまう刑事の気持ちがよくわかる。最後の少女とのやりとりはネットで感想調べるまで、怖さがピンときてなかった。

          殺人の追憶 5本目 評価2 ずっと犯人が誰なのか気にして見ていて最終的にはわからないというオチだったので終わったときは?だった。後々調べてみると、本当の未解決事件のことだったようで、ようやく納得できた。

          殺人の追憶 5本目 評価2 ずっと犯人が誰なのか気にして見ていて最終的にはわからないというオチだったので終わったときは?だった。後々調べてみると、本当の未解決事件のことだったようで、ようやく納得できた。

          グリーンブック 4本目 評価5 最初はどちらの男もいけすかない印象だったが、見ていくにつれどちらも好きになっていく。黒人差別が普通の世の中。差別することで誰かが悲しむことについて、想像力を働かせることができてない。自分も気をつけないといけない。

          グリーンブック 4本目 評価5 最初はどちらの男もいけすかない印象だったが、見ていくにつれどちらも好きになっていく。黒人差別が普通の世の中。差別することで誰かが悲しむことについて、想像力を働かせることができてない。自分も気をつけないといけない。

          騙し絵の牙 3本目 評価3 もっと驚くような騙しがあるのかと思って見ていたが、それほど驚くような騙しはなかった。リリーフランキーが出てきたところがピークだったと思う。雑誌の編集のやり方や仕事への情熱などの面がメインテーマのように感じられた。

          騙し絵の牙 3本目 評価3 もっと驚くような騙しがあるのかと思って見ていたが、それほど驚くような騙しはなかった。リリーフランキーが出てきたところがピークだったと思う。雑誌の編集のやり方や仕事への情熱などの面がメインテーマのように感じられた。

          ダンケルク 2本目 評価2 ストーリーとして何か驚くような出来事はなかった。極限状態になると人間の思考力は低下していくんだなと思った。より動物的な行動になる。空軍が敵の攻撃を受けて不時着しようとしてるとき、頑なにパラシュート使わないのはなぜ?

          ダンケルク 2本目 評価2 ストーリーとして何か驚くような出来事はなかった。極限状態になると人間の思考力は低下していくんだなと思った。より動物的な行動になる。空軍が敵の攻撃を受けて不時着しようとしてるとき、頑なにパラシュート使わないのはなぜ?

          インターステラー 映画1本目 評価4 深く理解しようとすると意味不明になるだろう。あまり考え過ぎず、映像の迫力やストーリーを受け入れることができれば楽しめる。 裏切りがある場面は、驚いて声が出るほど。 結果ハッピーエンドで終わったが終始緊張感があり楽しめた。

          インターステラー 映画1本目 評価4 深く理解しようとすると意味不明になるだろう。あまり考え過ぎず、映像の迫力やストーリーを受け入れることができれば楽しめる。 裏切りがある場面は、驚いて声が出るほど。 結果ハッピーエンドで終わったが終始緊張感があり楽しめた。

          DEAD BY DAYLIGHT楽しい

          今までゲームはオフラインで楽しんでいた。 また、アクションが苦手なので主に頭をつかってじっくり考えるゲームを好んでプレイしていた。 ネット対戦をやったことはあるがどのゲームも相手が強すぎて楽しめなかった。 そんな自分が「DEAD BY DAYLIGHT」(デドバイ)というオンライン前提のアクションゲームにはまった。 きっかけはホラー映画好きということとソフトの安さだった。 本当に安かったので、正直あまり考えずに購入して気軽にプレイしてみた。 その結果、今では毎日プレイし、暇

          DEAD BY DAYLIGHT楽しい

          コリアタウン殺人事件 感想

          なんともいえない映画だった。 終わった直後はそう思っていたが、その後いろいろ調べていると非常に面白い映画だったのではないかと思い始めた。 この映画は実際の映像なのか、作った映像なのか、わからないところが肝になっており、その微妙さがより気持ち悪さを演出している。 おおまかなあらすじとしては、コリアタウンで殺人事件が起こり、事件現場の近所に住んでいた男が真相を突き止めようと探偵ごっこを開始する。その調査内容を映像として残しており、その映像自体が映画になっている。 映像は、町の人へ

          コリアタウン殺人事件 感想

          リンリンの力強さ

          「TOKYO BiSH SHiNE6」を見た。 BiSHの良さを改めて実感した。 BiSHには嘘がないところが良い。 普段から本心で思っていることを発言している様子が伝わるので、 MCもちゃんと聞こうと思うし、歌も生歌だから、同じ曲だったとしても 毎回聞こえ方が違うので飽きない。 メンバーのバランスも良い。 いつ聞いても鳥肌がたつほどの歌声の持ち主のアイナ。 歌への感情の込め具合が聞いていて気持ちが良いチッチ。 この二人でだけでも充分魅力的だが、 そこにかっこよさを兼ね備

          リンリンの力強さ

          愛なき森で叫べ 感想

          愛なき森で叫べを見た。 まさにトンデモナイ映画だった。 Netflixで毎回おすすめされ、しかもマッチ率96%だったので何も考えずに見始めた。 あらすじも知らなかった。 感想としては、こんな映画を積極的におすすめしてくんなよ、である。 決して面白くないわけではない。 ただ、こんな重くて疲れる映画をこんな気軽におすすめしないで欲しい。 マッチ率がいくら高くても、これを見て精神に異常をきたす人は出るのではなかろうか。 まあ本当に無理なら1時間も、もたないと思うのでそんなことに

          愛なき森で叫べ 感想

          劇場版テレクラキャノンボール2013 感想

          ヤルかヤラナイかならヤル人生を選ぶ 劇場版テレクラキャノンボール 2013 を見た。 アメトーーク!のAVサミットで、さらば青春の光が絶賛しており、それからずっと気になっていた。 うんぴを食す、と言っていたので正直そんなものは見たくない。 ただ、見たくないと思えば思うほど、頭から離れてくれなかった。 本日とうとう、見てしまった。 作品中の名言を引用するなら、ヤル選択を取ったということになる。ただその言葉通り、ヤル方を選んで良かった。 名作だった。 Hをするかしないかどうの

          劇場版テレクラキャノンボール2013 感想