見出し画像

なぜ毎年、台風は発生するのか?その仕組みと影響を解説

毎年いくつもの台風が発生して、日本列島に接近・上陸をします。
大型の台風が直撃すれば、暴風雨をともなって甚大な自然災害をもたらすことも珍しくはありません。


そもそも台風は、なぜ発生するのでしょうか?

今回は、その仕組みについて詳しく解説をします。
また台風が及ぼす影響について見ていきましょう。

さらに、台風の被害にあわないためにも、事前にできる防災方法についてもご紹介します

台風を知る
低気圧(大きな風の渦巻き)のうち、北西太平洋にあって、最大風速で
秒速17メートル
およそ17m/ s 以上の風が吹くほどに発達したものを台風といいます。

1 台風の仲間たち
実は、台風のように発達した 低気圧よび方は場所 によって違います。
ハリケーンやサイクロンと呼ぶところもあります。

2台風の進み方
台風はあたたかい南の海上で発生して、西へ進みます。
夏から秋には、北に向きを変えて、日本に接近、 上陸するような台風が多くなります。

3台風とはげしい気象現象 
台風の近くには発達した積乱雲が集まっていて、大雨が降っています。
また、中心に近いほど風が強く 暴風となっています。
そして、暴風によって波も高まりますし、高潮も発生します。

このため、台風が接近すると、大きな災害が数多く発生することがあります。
ところで、テレビなどで「台風は温帯低気圧にかわりました」と発表されることがあります。
まちがえやすいですが、雨や風などが弱まるという意味ではありません。
台風から温帯低気圧にかわった後に、雨や風などが強まる場合もありますので、油断は禁物です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?