見出し画像

性別への違和感

 どうも。鈴です。今回からは過去のことを書きます。今回は性別についてです。
 僕が性別に違和感を持ったのは小4の時で、最初は「女子って区分なんか変やな」ぐらいでした。その時はクラスで女子とは仲良くできていました。日々その違和感が僕を付きまとってきました。
 ある日、それが大きく影響する出来事がありました。中学校の制服選びです。「僕はスラックス(ズボン)がいい」と思っていました。ですが家の人(特に母)からは「女の子やからスカートにして。制服着るん中学と高校だけやし。」って言われました。そして「なんでスラックスがいいん?」と聞かれました。僕は「女子って区分が嫌やから。辛いから。」と言いました。「鈴は男子になりたいの?」と聞かれ、「私は男子になりたい訳ではないし女子になりたい訳ではない。」と答えました。母親には「そういう時期やからすぐ終わる。」父親には「変なこと言うな。」と言われました。そして「世間体が悪いから」などの理由で強制的にスカートになってしまいました。僕は入学するまで、ほぼ毎日泣いていました。
 中学入ってから数ヶ月後、家の人に「スカート嫌やったら言ってな。」と言われたので「スラックスにして。」と言いました。そしたら「あと3ヶ月我慢して。」と言われました。その時、「ああ。僕の家族は性別について理解してくれへんのや。」と思いました。今、毎日憂鬱になりながらスカートを履いて学校に行っています。そして勇気を出して打ち明けてもまともに取り合ってくれない、理解してくれないそんな大人が嫌いになりました。
 中1になってスマホを買ってもらった時に「男子にも女子にもなりたくない僕はなんなんだ。」と思い、調べました。そしたらLGBTQ+が出てきました。LGBTQ+について調べるとL(レズ)…女性が女性のことを好きになる。G(ゲイ)…男性が男性のことを好きになる。B(バイセクシャル)…男性と女性、どっちも好きになる。T(トランスジェンダー)…生まれた性別と自分が思ってる性別(性自認)が一致しない、性別の壁を超える。中性、無性、不定性(Xジェンダー)も入る。Q(クエスチョニング、クィア)…性的指向(好きになる性別)、性自認が決まらない。+…他にも色々あるということ。と出てきました。僕はその中で、「女子でも男子でもない無性だな。」と思い、僕の性自認が無性です。
 性別について喋りました。僕は無性だと思っています。皆さんは性別でもやっとしたり違和感を感じたことはありますか?この話に共感したりこんなことあったよなどがあればコメント欄に書いてください。それではばいちゃ〜(拙い文を読んでくださりありがとうございました。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?