見出し画像

.꒰ঌ🩷໒꒱ちょこっといい話.꒰ঌ🩷໒꒱

どもどもど〜も、ファビュラスです- ̗̀🦋 ̖́-

いつもコメント&すき
ありがとうございます‪ෆ‪.*・゚ꯁꯧ♡
元気もらってます。

ちょっとお久の投稿です。
みなさまおかげんいかがでしょう?
なんか気温の変化が激しい今日この頃ですが…
気持ちは元気に過ごしましょうꯁꯧ

またまたちょっと耳にしたいいお話を
載せてみまぁす٩(๑>∀<๑)۶


今日は松尾芭蕉の座右の銘として有名な言葉です。「人の短(所)を言うなかれ、己の長(所)を説くなかれ」です。人の短所に気づいた時の一番いい対処法は、「自分の中に同じ要素があるから気づいた」という考え方です。自分の中に欠点があっても、「私はいい人だ」と人間は思いたい存在です。自分の中に黒い部分があることは認めたくないものです。嫌いな人の嫌いな部分をは、他人だからこそ気づくことができるのです。
すると、「人のふり見てわがふり直す」ことができるのです。「こういう欠点は自分にもあるなあ。気を付けよう」という気持ちが芽生えます。これを「反面教師」とも言いますね。心理学者のユングはそのことを「投影」と説明します。「この人嫌いだな」と感じて、どこが嫌いかについて分析してみると、同じ嫌いな面が、実は、自分のなかにもあるのです。だから気づいたのです。自分を変えるきっかけとして、他人を通じて私に情報が与えられてのかもしれません。ありがたいことですね。それと後半部分です。
自分の長所を自慢しても仕方ないです。「あの人はいい人だね」という評価は、私以外の第三者から得られるものです。なのに、「私ってすごいでしょう。こんなこともできるし、あんなこともできる」という自慢話は、聴いていていやですね。
第三者から自然に「あの方は人間的に素敵ですね」と感じてもらえるように、行動を選んでいきましょう。他者から言われて「そんなんだ。私ってこんな能力をもっているんだ。なるほど」と認識できるのです。ですから、気づいたとしても、自分から言うものではありません。松尾芭蕉さんはさすがですね。このことに気が付いたのですから。謙虚でいることってグループを維持発展させるために大切なことです。いい結果が出た時は「皆さんのおかげです」
そして、思った結果が出なかったときは「私の足らなさのためです。すみません」という姿勢です。一生続くよきグループをつくるためには、私がまず心がけることです。すると、いいこころがけは波及して広がっていきます。

この話を聞いてあるある.ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪
嫌いだと思う人をよ~く観察して
自分の行動を見返してみようってことですね💕︎
進化成長🐣🐥🐤🐔
頑張ります(ง •̀_•́)ง

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ🎶🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?