最近の記事

  • 固定された記事

プリグラver2について

今年も楽しませてもらったプリコネ!グランドマスターズについて書く。 去年との違い体力と利子 ラウンド敗北時に相手の残ユニット数によって被ダメージが増加するようになった。暫くは色々な進行を試したが自分の結論は利子重視で進行してラウンド11でオールインする気で回して最終編成に近い形に持って行くこと。 出せるユニットが2体になろうがR4で20ルピを確保し、その後は30で利子を取り続けていく。連勝している場合はR8でlevel7に上げて20となる。 リロールをしないで進行し終盤に

    • クロノアーク 不知火攻略

      血みどろ遊園地1で不思議なドームを選択する事で戦えるボス不知火。過酷な戦闘を強いられる割にメリットが薄くほとんどの場合で避けていたのだが、経験を積むため挑戦しつつ行動パターンなどを調べた。軽い考察などと共に情報を共有したい。 なお、検証の際ワークショップにある【必定出现不知火AlwaysShiranui】を使用した。 不知火戦について血みどろ遊園地1でオブジェクト不思議なドームを選択すると本来のボスの代わりに戦う事が可能で、報酬として戦闘後に火舞の絵本が手に入る。 霧の庭園

      • 【クロノアーク】モモリ&ナールハンでのスタート

        自分の好きなモモリとナールハンで組んでみたら予想より良い結果を出せたのでこの編成の利点や各キャラについて書きたいと思う。 難易度はハード 血霧4 赤い荒野 ???ルート 編成についてアタッカーを決めずにスタートするので毎回違った展開になり、飽きを感じ難い事がメリット。 攻略面では自分のスキルの割合が高い時期のモモリのキャリー性能が高く、メンバーが揃うまでを安定させ易い。 そこにほとんどのアタッカーと好相性と言えるナールハンを組ませる事で4人パーティーとなった際の完成度も高

      • 固定された記事

      プリグラver2について