見出し画像

移住者OLの1年目の暮らし in 北海道(春)

2023年3月に東京から札幌近郊に移住してきた。
そろそろ北海道に引っ越して1年が経つので
1年間どんなことをして、どんな暮らしをしてきたかまとめてみる。

春(3〜5月)
引越し直後、新生活。
氏神様にご挨拶。御朱印と家用のお守りをいただく。

引越し作業が少し落ち着いき始めて少しずつ就活を始める。
夫が休みの日は観光地へドライブした。
登別へ行き、初めて乳白色の温泉に入る。
湯気が目に染みて温泉の濃さに感動。

何もない暇な時間は近所の図書館に行く。
家では図書館で借りてきた本を読んだり、新聞を読む。
長い時間をすごすダイニングの窓からは畑とその奥に広がる山々が見える。
窓からの眺めがとてもよくて家が気に入ってきた。

よく散歩もした。
こちらではあまり食べないというフキノトウが
あちこちでボコボコとすごい勢いで芽吹いていて驚く。
もちろん採って食べる。
(しかし、少し時期が遅かった…!ので24年にリベンジする。)

それにしてもなかなか就活がうまくいかなくて焦る。
自分の収入が全くなく焦ってきたのでバイトを探す。
どこも時給が低い。
しっかり稼ぎたいのでコールセンターで働く。
案の定精神的にキツかった。

そんな中就職先が決まる。
道端の日陰の雪ももう溶け切っていて。
桜が咲いてそのあとライラックも咲き始めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?