見出し画像

【更年期】女性ホルモン(エストロゲン)

女性ホルモンが多いと『女性らしい』とか男性ホルモンが多いと『男性らしい』なんて言葉をよく聞くが、ちゃんと説明できる人はそういない。

あすか製薬

『インシュリン』『アドレナリン』これもホルモンだ。更年期に影響を与える『エストロゲン』は卵胞ホルモンとも呼ばれる。脳からの指令によりエストロゲンが分泌され、肌のハリや潤い、骨の強さ、血液中の脂質のバランスなど全身を健やかに保つためには欠かせない。

脳からの指令に上手く対応できなくなり、エストロゲンの分泌バランスが崩れはじめると(いわゆる、ゆらぎの時期)更年期の症状が出てくる。

改めて自分にフォーカスすると、コレも更年期のせいじゃないかと思いあたる。何でも更年期のせいにしてはマズイが、軽い不調を"まぁ、いいか''と放置するのは更にマズイ。

偉そうに言ってる私も1年前までは、エストロゲン?何か聞いたことあるね😊ってレベルで他人事だったわけであのままだったらと思うと非常に怖い。