見出し画像

【エギング】初心者は必ず見て!意外と難しいフリーフォール

フリーフォールはエギングの基本ですが、これが出来ていない人は意外と多いようです。
注意すべきチェックポイントを教えてもらいたいと思います。


登場人物

クロ・・・エギングを始めたばかりの初心者
親父・・・エギング歴15年のベテランエギンガー


クロ
今日もよろしく頼むね。
 
親父
はいよ。
 
クロ
以前もやったと思うんだけど、今日はフリーフォールを教えてもらいたいんだ。
基本なんでしょ?
 
親父
そうだな。
大別して【フリーフォール】と【カーブフォール】がある。
でも、基本はフリーフォールだし、フリーフォールで釣った方が釣れるよ。
 
クロ
なるほど。
でも、そのフリーフォールが意外と出来ていないって言ってたけど?
 
親父
うん、そうなんだ。
自分ではフリーフォールをしているつもりでいるんだろうけど、実は出来ていないって事が多いんだ。
だから、今日はそこを分かりやすく解説しておきたいかな。
 
クロ
うん、よろしく。
 

【フリーフォールとは?】


 
親父
まず、フリーフォールとは何か、という話をしておかなきゃいけないね。
フリーフォールとは、エギがエギの重さだけで沈んで行く事を言うんだね。
例えば、エギにラインも何もつけず、海に投げるとする。
そうすると、エギは自重で沈んで行くよね?
これが、フリーフォール。
 
逆に、カーブフォールとはラインを軽く張り、少しだけエギを引っ張るんだね。
そうすると、エギにはテンションがかかって沈降角度が浅くなる。
 
クロ
なるほど。
でも、これって難しいの?
あまり難しいようには思えないんだけど。
 

【本当のフリーフォールとは】


 
親父
じゃあ、この図を見てもらえる?


 
クロ
うん、フリーフォールだね?
 
親父
ほら、間違えた(笑)
 
クロ
え?
どこが?
ラインも海面についてるし、フリーフォールじゃないの?
 
親父
確かにそう思うよね。
他の人もそう思ってると思うんだ。
でも、これだと完全なフリーフォールじゃないんだよ。
 
クロ
どうして?
 
親父
一見、フリーフォールに見えてしまうよね?
でも、これだと少しだけエギを引っ張ってしまっているんだね。
 
クロ
そうなの?
 
親父
完全にフリーフォールにするには、海面とラインの接地点~竿先までの間を、たるませておかなきゃいけない。
そうして、ようやく本当のフリーフォールになる。


フリーフォール


 
クロ
え~、そうなんだ?
あれ?
僕ってどうしてたかな?
 
親父
はっきり分からないって事は今まであまり意識して来なかったって事だよ。
 
クロ
そっか。
じゃあ、これまで自分がフリーフォールだと思っていたのが、実はフリーフォールじゃなかったって事もあり得るのか。
 
親父
うん、そういう事。
そして、みんな同じ個所で間違えていると思うよ。
 
クロ
う~ん、意外と難しいなぁ。
 

【沈降角度の違うカーブフォール】


 
親父
ちなみに、下の図を見て欲しい。

カーブフォール


 
クロ
これがどうしたの?
 
親父
これはいずれもカーブフォールなんだけど、緑、黄色、赤と3本のラインがあるよね?
この3本のラインでは、エギにかかるテンションの強さが異なる。
つまり、エギの沈降角度が変わる。
 
クロ
そうなの?
 
親父
赤の沈降角度が一番浅くなり、緑が一番深くなる。
 
でも、こうやってみると、ラインの張り方でエギの沈降角度が変化するって事は分かると思う。
そうした上で、やっぱりフリーフォールが一番釣れると思う。
 

【フリーフォールとカーブフォールではどっちがいいの?】


 
クロ
カーブフォールは釣れないって事?
 
親父
いや、釣れるんだ。
ただ、アオリイカってのはその日によって好むエギの沈降角度が変わるんだね。
30度で沈むのが好きな時もあるし、45度で沈むのが好きな事もある。
だから、厳密に言うとその日によってフリーフォールがいいか、カーブフォールがいいかは分からないんだ。
ただ、確率的に言うと、俺はフリーフォールの方が確率的に高いと思う。
 
クロ
なるほど。
 
親父
あと、フリーフォールの方がバラシが少ない。
カーブフォールはラインを張ってるせいで、イカが違和感を感じるとエギを離してしまうんだ。
でも、フリーフォールの場合はラインがたるんでいるから、違和感を与えないんだね。
 
クロ
なるほど。
 
親父
ただ、一点だけ注意してな。
いくらフリーフォールにしているからと言って、必ずエギが沈降姿勢30度~45度で沈んでくれる訳ではないからね。
 
プールのような場所なら確実にそれは約束されるけど、エギングの現場には風もあれば潮もあるからね、それによって沈降角度は変わるんだ。
それだけは覚えておいて。
 
クロ
うん、分かった。
親父、今日もありがとうね。
 
親父
はいよ。


まとめ


①     フリーフォールとは?
②     本当のフリーフォールとは?
③     沈降角度の違うカーブフォール
④    フリーフォールとカーブフォールではどっちがいいの?
 
質問・感想お待ちしています。
もし、あなたのお役に少しでも立てたなら、スキやフォローをしていただけると励みになります!
 
 
能登エギングポイントを紹介する記事も投稿しました。
こちらもよろしくお願いします!


よろしければサポートをお願いします!