見出し画像

【初心者向け】エギの基礎知識を知らずにアオリイカは釣れない

エギにも色んなエギがあり、どれを買えばいいか迷いますよね。
でも、エギの特色を知らないまま使ってしまうと、思いのままにエギを操る事は出来ません。
今日はそんなエギの基礎知識について、親父に訊いてみたいと思います。

登場人物

クロ・・・エギングを始めたばかりの初心者
親父・・・エギング歴15年のベテランエギンガー


クロ
今日もよろしく頼むね。

親父
はいよ。

クロ
今日はエギの基礎知識について知りたいんだけど、色々教えてくれる?

親父
うん、了解。
まず、エギを買う場合は、そのエギの特色を知らなければいけないんだね。

① 沈降スピード
② 沈降角度
③ エギの動き
④ 色・デザイン

おおよそ、この4種類くらいの知識は欲しいかな。

クロ
なるほど。

【沈降スピード】

親父
① 沈降スピード

沈降スピードはエギを選ぶ際にとても重要なんだ。
ほとんどが1m沈むのに何秒かかるかで表示されているから、それを見て買って欲しい。

平均は3号や3・5号のエギで3秒~3・5秒程度。
2・5号なら4・5秒~5秒。
それを目安に買って欲しいかな。

クロ
その枠に入らないエギはダメなエギなの?

親父
まったくそんな事はないよ。
例えば、基準よりも早く沈むエギがあったとしよう。
じゃあ、そのエギがダメなエギかと言うとそうじゃなくて、そういうエギは活性の高いイカに好まれる。
だから、あえて沈降スピードの速いエギを使う事が多いよ。

また、イカがエギを横から抱いてくる場合があるんだけど、そういう場合も沈降スピードを上げてやると、尻尾から抱いてくる。
つまり、イカの動くスピードにエギを合わせてやるんだね。

クロ
なるほど。
じゃあ、基準よりも沈降スピードが遅い場合は?

親父
これは低活性のイカに効果がある。
低活性のイカはあまり早く沈むエギを好まないからね、沈むスピードをあえて遅くしてやると、抱いてくれるんだ。

クロ
つまり、基準より速くても遅くても使い道はあるって事?

親父
その通り。
でも、そうやって状況に合わせて使いこなすには、エギの特色を知ってなきゃいけない。
だから、1個ずつ、エギの特色を覚えておいて欲しいんだね。

ちなみに、最近ではシャローやディープというタイプのエギも売られているね。
シャローよりも更に沈むのが遅いスーパーシャローやデッドスローなんてものも。
これらも、エギの特徴を特化したものだね。
でも、ノーマルとうたっているものの中でも、差があるという事なんだね。

クロ
なるほど。

【沈降角度】

親父
② 沈降角度

今度は沈降角度。
これについてはあまり表示されている事が少ないんだけど、エギのコンセプトとして、わざと沈降角度を急角度に沈むように作ってあるものもある。

クロ
どうしてそんなエギを作るの?

親父
それは沈降スピードで話した事と同じ。
イカの活性次第で、沈降角度が急角度を好む場合と、浅い角度を好む場合があるからだよ。

高活性のイカは、沈降角度が急角度で沈むのを好む。
低活性のイカや春イカは、沈降角度が浅いものを好む。

クロ
なるほど。
だいたい、どれくらいの角度で沈むの?

親父
だいたい、30度~45度だね。
30度だと少し浅く感じるし、45度だと少し急角度に感じる。
そんな感じかな。

クロ
じゃあ、それを基準に選ぶって事なんだね?

親父
うん、そういう事。
でも、あまりエギの箱には書いてないと思う。
だから、1個買って使ってみなきゃ分からないかな。

クロ
そっかぁ。

【エギの動き】

親父:
③ エギの動き

エギの中には、エギの動きを限定しているものも多いんだ。
例えば、「ダート系」なんて風に、エギをダートさせやすいように作ってあるんだね。
でも、言い換えれば、ダート系のエギは左右にはよく動くけれど、縦には動きにくいって事なんだよ。
だから、2段しゃくりのように縦にエギを動かすアクションには向かないんだね。

クロ:
縦と横の動きをミックス出来ないの?

親父:
いや、実際ヤマシタのエギなんかは、ダート系とうたってさえいなければ、縦と横のバランスがすごく良いと思う。
でも、ダート系とうたっているものは、縦の動きは鈍いと思う。

クロ:
つまり、自分のしゃくりに合わせてエギを購入しなきゃいけないって事?

親父:
その方が釣果には直結しやすいと思う。
エギの特性としゃくりの種類、そこは出来るだけ合わせてあげて。

そうでなければ釣れないって訳ではないんだけど、俺はそこを合わせた方が絶対にいいと思う。
個人的には、そこが違うと頭の中のイメージと実際のエギの動きが合わないんだ。
だから、すごく嫌なんだね。

クロ:
そっかぁ、難しいものだね。

親父:
最近はダート系のエギばかりになって俺も困っているんだけど、縦方向のエギ、もしくは、バランス型のエギも多く発売して欲しいよね。

クロ:
まだエギを買うつもりなの?
あんなにたくさんあるのに(笑)

親父:
申し訳ない(笑)

クロ:
次は?

【色・デザイン】

親父
④ 色・デザイン

各メーカーから様々な色とデザインのエギが発売されている。
覚えておいて欲しいのは、同じ色、例えば同じピンクのエギでも、メーカーによって、ピンクの種類が微妙に違うんだね。
そして、同じピンクでも釣果に違いが出てくるという事。

クロ
だから親父は色んなメーカーの同系色を持って行くんだね?

親父
そういう事。
もちろん、特定のメーカーのエギが好きだって言うなら、そこのメーカーでエギを統一しても全然構わないよ。
それはそれでメリットがある買い方だから、それも全然OK。
ただ、色ってのはすごく微妙だって事は覚えておいて欲しいかな。

クロ
なるほど。
デザインについてはどう?

親父
俺は昔人間だから、縦ラインや杉模様のエギが好きなんだけど、基本は同じなんだよ。
イカはエギを色ではなく、濃淡だけで認識しているからね、エギの色が1色に見えるものより、背中側とお腹側ではっきり分かれたエギの方が無難だと思う。

ただ、経験則から言うと、必ずしも1色のエギが釣れないかと言うと、そういう訳じゃないからね、絶対ではないよ。

クロ
でも、親父はガチャガチャ色の入ったエギは好まないよね?

親父
そうだな。
そういう派手なエギはあまり良くない印象がある。

クロ
使ってたんだ?

親父
俺は自分で経験していない事は言わないよ。
あくまでも自分の経験則じゃないとな。
まぁ、経験則だからと言って、全国すべて同じじゃないと思うから、すべてが通用するとは思ってないけど、嘘とか適当は嫌だろ?
せめて、自分の経験の中で自信を持って言える事じゃないと。

クロ
うん、そうだね。
これで全部?

親父
とりあえず、エギの基礎知識としてはこれでいいかな。
あとは、ケイムラとか夜光とかスケルトンなんかもあるけど、そこは自由。
基本的にはケイムラがおすすめだけど、ケイムラじゃないと釣れないって事もないし、テクニックに関係する訳でもないから。

それと、メーカーはエギをイカ釣りの為だけではなく、人間も釣る為にも作ってる(笑)
だから、自分が釣られないように注意しなきゃな。

クロ
そっか。
同じタイプのエギばかりじゃ売れないもんね(笑)
メーカーも商売だから、変わったエギを作って売らなきゃ。

親父
そう。
だから、そういうエギは避けて買わなきゃな。

クロ:
ちなみに、親父はどこのエギをよく買うの?

親父:
俺は比較的どこでも買うよ。
そのメーカーの特徴を考慮しながら買うけど、基本は色やデザインで買う。

おすすめはヤマシタかな。
動きのバランスがすごくいいように思う。
ダート系でなければ、高さも出やすいし、ダートもする。
ただ、最近はエギの布がボロボロになりやすく、そこがダメかな。
運が悪ければ、一回の釣行でボロボロになる。
すべてがそんなエギではないんだけどね。

ダイワは外れも時々あるけど、エギに関しては丈夫で誠実かな。
ボディの太いものもあるから、そういうものは沈降姿勢が良いのが特徴。

プロスペックはダート系のエギが多いけど、すごく鋭いダートをするんだ。
エギも丈夫だし、ダート系のアクションをするなら、いい選択だと思う。
カンナも特徴的だね。
カラーも豊富だけど、デザインは意外と落ち着いてて、イカを釣る為のエギって感じで好感が持てる。

エギ番長は値段が高いのがちょっと。
エギ自体は丈夫なんだけどね。
どちらかと言えばダート系で、釣れるし、いいエギだと思うよ。
ただ、人間も釣られる可能性はあるかな(笑)

墨族はダート系に偏ったメーカー。
エギの形状からしてダート系だね。
だから、ダート系のアクションを好む人からは、根強い人気がある。
色やデザインが奇抜で人間も釣られやすいかな(笑)
俺はよほど欲しいカラーがなければ買わない。
自分のしゃくりと合わないから。

シマノはエギの良さにムラがあるね。
すごくいいエギもあるけど、作りがまったくダメなエギもある。
外注に出している場所によって違うのかなぁ。
ただ、いいエギはすごく良くて、ダートもキレイで、俺は今でもメインで使っているエギがあるよ。

クロ
うん、わかった。
親父、今日もありがとうね。

親父
はいよ。


まとめ

① 沈降スピード
② 沈降角度
③ エギの動き
④ 色・デザイン

質問・感想お待ちしています。
スキやフォローをしていただけると励みになります!

能登エギングポイントを紹介する記事も投稿しました。
こちらもよろしくお願いします!


よろしければサポートをお願いします!