見出し画像

エギング上級者になる為のステップ18【ポイントの見切り】

僕のような初心者が上級者になる為の道しるべ。
その為に必要なステップを一から親父に教えてもらおうと思います。

登場人物

クロ・・・エギングを始めたばかりの初心者
親父・・・エギング歴15年のベテランエギンガー


クロ
今日で一区切りになるのかな?

親父
そうだな。
まだまだあるけど、細かい話を抜けば、これで十分だと思うんだ。

クロ
そっか、了解。
で、今日は何をやるの?

親父
今日はポイントの見切りについて。
あまり興味がないって言う人も多いとは思うんだけど、実はすごく釣果に影響があると思うんだね。

俺が周囲を見ていて思うのは、時間がもったいないなぁって事。
みんなポイントを見切るタイミングを失っているように思えるんだ。
そのせいで、釣れない時間が長くなってしまっている。

基本、イカは釣れる時は釣れるけど、釣れない時は釣れない。
そう割り切った方がいいと思うんだよね。

クロ
なるほどね。
でも、見切るにも色々試さないと見切れないでしょ?

【パイロットエギ】

親父
確かに。
そこで大事になって来るのがパイロットエギの存在なんだね。

クロ
パイロットエギと言うと、自信があって、安定した釣果が望めるエギって認識でいい?

親父
そうだな。
安定した釣果を出してくれて、比較的、どんなポイントでも釣れるエギ。
だから、最初にそれを使う事で、イカがいるかどうかの目安にするんだよ。

クロ
う~ん、責任重大なエギだねぇ(笑)

親父
そうだな(笑)

クロ
ちなみに、ポイントを見切る際は、何を試すの?

【見切る際に試すべき事】

親父
そうだなぁ、普通ならこうかな。

① エギの色
② アクション
③ 釣る層

クロ
これで釣れなければポイントを見切る?

親父
うん、見切るには十分だろ。

クロ
確かに、これだけ試すとなると、そこそこ時間はかかりそうだよね?

親父
うん、そうなんだ。
だから、俺の場合はもっと短縮する。
2~3投したら、俺の場合は見切るんだけどね、その中にアクションと層は入れてしまうんだよ。

クロ
なるほど。
でも、2~3投ってすごく早いね?

親父
でも、ずっとやっていると、これくらいになってくるよ。

クロ
へ~、そういうものなんだ?
俺ならまだイカがいるんじゃないか?
もっと上手い人なら釣れるんじゃないか?
そう思って、なかなか見切れないけどなぁ(笑)

親父
うん、まさしくクロが言った通りなんだ。
みんなきっと同じ気持ちなんだと思うよ。
だから、ポイントを見切る事が出来ないんだね。

クロ
だよね?
意外と難しいと思うんだよね、ポイントの見切りって。

親父
でも、これまでやってきた事をちゃんとこなせれば、粘る必要なんてないんだよ。
パイロットエギを使い、2~3投して釣れないなら、イカはいないんだね。
だから、さっさとポイントを移動した方がいい。

クロ
言ってる事は理解出来るんだけど、現場でそれが出来るかと言うと難しいと思うんだよね。

親父
でも、時間は有限だからな。
ダメならダメで移動しないと、釣る時間がなくなってしまう。
だから、どこかで見切らないといけないんだよ。

クロ
う~ん、そうなんだよなぁ。

【時合いをどう計算するか】

親父
基本的には、時合いをどう計算するか、なんだ。
時合いまであまり時間がないようなら、そこで粘るのも一考。
でも、時合いまで時間がたっぷりあるなら、即移動。

クロ
なるほどね。
そんな考え方もあるんだね。
確かに、時間を有効に使う事が釣果には繋がりそうだね。

親父
そうだね。
だから、釣行日のスケジュールを決めてから釣ってもいい。
時合いはここで釣って、それ以外はこことここを打とう、みたいに。

クロ
なるほど。
そうする事で、変に粘らずに済むかもしれないね。

親父
そうだね。

【自信】

クロ
でも、見切るって、やっぱり自信がなきゃ出来ないようにも思うよ。

親父
自信?

クロ
そう、自分に自信。
これで釣れないんだったら、イカなんていない。
親父はそう思って見切るんでしょ?

親父
そうだな。

クロ
それって、自分の釣りに自信があるって事だよね?

親父
まぁ、そうなるな。

クロ
でしょ?
それが、俺にはまだないんだよ。
だから、見切りも悪くなると思うんだ。

親父
確かにそうかもな。
でも、その自信も経験なんだよ。
俺だって釣れないくせに粘った事は何度もあるよ。
いいポイントなら尚更ね。

でも、釣れない時はやっぱり釣れない。

クロ
そういう経験が、親父を見切らせるんだね。

親父
うん、そういう事だね。
でも、初心者に見切りの悪い人が多いのは事実だよ。
見切りが悪いと釣果は伸びないからね、自分で意識しながら見切る事を覚えた方がいいとは思うかな。

クロ
うん、そうだね。
親父、今日もありがとうね。

親父
はいよ。

まとめ

① パイロットエギ
② 見切る際に試すべき事
③ 時合いをどう計算するか
④ 自信

本日で18回続けてきた【エギング上級者になる為のステップ】は終了になります。
読んで頂きありがとうございました。
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

質問・感想お待ちしています。
スキやフォローをしていただけると励みになります!

能登エギングポイントを紹介する記事も投稿しました。

こちらもよろしくお願いします。


よろしければサポートをお願いします!