見出し画像

盆栽修行200日目たっちゃん。

こんばんは🌇

本日は、五葉松の手入れと名古屋城で展示したお客さんの盆栽を返却に!

朝8時頃盆栽を積んでお客さんの自宅へ🚗

お客さんからいろいろ教えてもらう事が多いんですが今日は盆栽を棚に置いた時の縛り方を教えて頂きました👌

写真撮っておけばよかったです

また盆栽を縛る際にやってみたいと思います

戻ってからは五葉松の手入れへ

葉が細く長い五葉松は個人的に苦手といいますか
葉の調節が難しいですが頑張っていきます

古葉は全部取るわけではなく垂れ葉混んでる所のみ取っていきます

古葉もポロポロ落ちる様になったのでハサミではなく手作業でやってます

軽く触れば取れるので作業スピードもだいぶ早くなりました👌

垂れた葉がなくなりだいぶスッキリした印象に

次も五葉松です

五葉松はもこもこしてた方が見栄えが良く見えますが古葉も黄色く目立ってるので今回も手作業で垂れ葉だけ触っていきます

2時間ほど作業して終了

下に落ちた枝が所々気になりますが今回は触らずにやりました

夜は椿の針金へ

今回の椿は幹のうねりが凄すぎて流れをどうしようか悩まされてます

少し落としてもいいなと思う枝もありますがひとまず針金掛けてから選別していきたいと思います

まだ全部の枝に針金掛けできてないですがなるべく早くかけれるように意識していきます

以前針金の太さが足りず曲げても戻ってきてしまう事もあったので今回はなるべく太く動かない様にしていきたいです

明日はお休み頂いているので明後日からまた頑張ります!

ではまた明後日🫡🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?