ケアマネジャーの仕事内容

介護を必要とする人、もしくはその家族の相談にのり様々な状況に応じた介護サービスが適切に受けられるよう調整するのがケアマネージャーの仕事です。介護事業所や市区町村などとの間を繋ぐ働きをしていきます。介護サービスの利用を希望する人は、まず自分が住んでいる市町村の窓口で、支援を含む要介護認定の申請を行います。申請を受けた市区町村はケアマネジャーに依頼をして、申請者の自宅を訪問、認定できるかといった調査と報告を行います。
介護の利用希望者は、審査が通り要介護認定を受けると次にケアプランの作成を行わなければなりませんが、子のケアプランの作成もケアマネジャーの受け持つ仕事となります。ケアプランは介護の計画書ともなるもので、サービスを受ける利用者がどのような身体状態にあり、どんなサービス、支援が必要になるか、課題は何かなどを把握し内容を作成していきます。介護サービスが提供されるための基盤となるものなので、ケアプランの作成は非常に重要な仕事です。
また、ケアマネジャーは、介護サービスを利用するにあたり必要となる支給限度額、利用者負担額といったお金の計算、介護給付費の管理も行っていかなければいけません。給付管理表やサービス利用表を作成、毎月国保連合会へ提出して介護給付費の請求を行います。こういった手続きに不備があると返戻となってしまい支払いに遅れが生じるため、注意して作成する必要があります。利用者が介護サービスを円滑かつ問題なく利用できるよう、様々な調整、管理を行っていかなければいけません。◆ケアマネジャーの詳細はこちら→http://letsbe-caremanager.com