見出し画像

2歩先まで考えると安心できる気がする

いろいろな心配事があります。
そのことについて考えても安心できない時と安心できるときがあります。
どんな時に安心できるのか?と考えてみました。

結論から言うと、「2歩先まで考える」です。
なぜ、2歩先なのか?というと、次の1歩が最適かどうかは、次の次である2歩先に繋がっているどうかが大事だからです。
もちろん、目的まで繋がっているのが大事なのですが、そこまでの道程は長いし、何が起こるかわからない。
だとしたら、今考えられるのは、せいぜい2歩先と割り切るしか無いと思いました。

そして、2歩先の目標を考えておくと、次の1歩が想定外だとしても、2歩先にある目標に近づける方法や、別のルートを考える余裕ができるので、1歩先でコケたとしても、突然焦ることもないからです。

と、こんな感じで考えておけば、少しは安心して進めるでしょう。
100m先の目標地点を見ながら、50m先を目指す。そんな感じです。