見出し画像

軽い自己紹介します!

静岡県で生まれ、静岡県で育ち、今も地元に住んでいます。
静岡県というと、4年前までは全くと言っていいほど全国に相手にされない、文字通り静かな県でした。

コロナに入ってから、都内から車で約2・3時間で、感染率が低く、
よくテレビに出てくるようになり、コロナ禍で他県からの引っ越し先によく選ばれるようになったようです。

山の幸、海の幸が豊富で、物価もさほど高くなく、
都会ほどではありませんが、有名ブランド店も展開し、
温暖で雪も年に一度降るか、降らないかの
とても住みやすい土地だと思われます。
また、他県から出張できた友人の多くは、人も優しく、思いやりがあり、
自由な価値観を持っている人が多いので、
方言による差別もなく、個人を尊重してくれると話していました。

しかしながら、昔からの大事な価値観は持っており、
挨拶や礼儀はわきまえているので、とてもバランスの良い県だと思います。

私も何度も都内や関西に引っ越そうかと考えたことはありましたが、
結局のところ、地元に就職して、結婚しました。




旦那は関東出身で、仕事の関係でこちらに引っ越してきました。
実家は都内に近い場所で、わりと派手な生活をしていたようです。

しかし、20歳を超えたころ、出張で関東の田舎に引っ越したのがきっかけで田舎が好きになったそうです。関東中心の出張が多かったのですが、
約5年前に静岡に辞令が出て、今やもう地元に溶け込んでいます。

前向きで常にポジティブで、柔軟な考え方を持っているので
一緒にいてとても頼もしく感じています。
多分どこに辞令が出てもやっていけるくらいの身軽さはあるんじゃないかと。(笑)

一方、
私の方は頭が固く、安定を好む方なので、物事を決めるのにいろいろ考えてしまい、なかなか決まらず悩むことが多いので、正反対。

旨く補い合っています^^


結婚してからの生活はあまりにも今までの生活とは違い過ぎて、
今年の4月でやっと2年目に突入するのですが、
だいぶ慣れてきてはいるものの、
こんな感じでいいのだろうか、もっとできることはあるのではないだろうかと、自問自答を繰り返しています。


もっと、いろんなコミュニティーに足を伸ばして、自分の視野を広げたい。
本当の意味で日本がいい社会になるための活動をしたい。
島国だからと孤立し、独自すぎる理で国民を釣るのではなく、
世界の広さを知り、世界と繋がりを持って学び、
正しく、新しい世の中を作っていくこと。


今は何もない私だけど、いつか
ワールドワイドな活動ができるように少しずつ歳をとっていけたらと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?