とあるフクロウ

とあるフクロウ

マガジン

  • 理解する英文法

    英文法の一通りの内容について5つの記事でまとめました。筆者が個別指導塾で勤務していたときに生徒から受けた質問などをもとに作成しました。きちんと納得できるような説明、そして全て英英辞典など実際の用例から引用した例文で構成しています。

最近の記事

理解する英文法5️⃣〈重要構文〉

いよいよ「理解する英文法」の最後の記事です。 今回は、「強調構文」や「倒置」など英語で語順がややこしい構文を取り上げます。 強調構文(分裂文) (cleft sentence)強調構文とは、〈it is[was] [名詞/副詞(句・節] that/who/which ~〉の形の文です。"it is"とthat/who/whichに挟まれた名詞/副詞(句・節)に話の焦点を当てる働きがあります。 学習参考書などでは「強調構文」と呼ばれることが多いのですが、言語学では「分裂文

有料
280
    • 理解する英文法4️⃣〈関係詞・比較〉

      関係代名詞や関係副詞、比較といえば、英文法の中でもつまずく人が多い単元ですね。そんな文法事項について見ていきましょう。 関係詞 (relative)文中の名詞についての説明を加えるとき、日本語では「鼻が長いゾウ」のように、その名詞の前に説明する節を置きます。これを「前置修飾」と呼びます。他方で、英語は基本的に名詞の後ろにそれを説明する節がくる「後置修飾」です。 関係詞とは、名詞を修飾(説明)する節の前に置かれる語です。この関係詞が導く節(=関係詞から続いているかたまり)に

      有料
      280
      • 理解する英文法3️⃣〈時制・相・仮定法〉

        今回は時制・相および仮定法について学習していきましょう。 英語は文の内容がいつのことかを示すために、時制と相という2つを組み合わせて表現します。 時制とは、時を表すために動詞の形が変化することを指します。英語には、現在時制(present tense)と過去時制(past tense) の2つの時制が存在します。 相とは、動作や状態がどのようになっているかを示すための文法のことです。完了相(perfect aspect) と進行相(progressive aspect)

        有料
        280
        • 理解する英文法2️⃣〈助動詞・準動詞(不定詞・動名詞・分詞)〉

          今回は助動詞および準動詞について取り上げます。 助動詞 (auxiliary verb)助動詞とは、動詞の時制や法(話者の気分のことで、「仮定法」の「法」)を示すために、動詞の原形(原形不定詞)の直前につく語です。 助動詞には、大きくわけて法助動詞と相助動詞の2種類があります。 法助動詞 (modal auxiliary verb) canやwillのような助動詞を法助動詞と呼び、動詞に可能性や許可あるいは意図などの意味を付け加える役割があります。 could など

          有料
          280

        理解する英文法5️⃣〈重要構文〉

        マガジン

        • 理解する英文法
          5本
          ¥1,100

        記事

          理解する「英文法」0️⃣〈はじめに〉

          概要このnoteは、私が個別指導塾で中学生から大学受験生までの英語を教えていたときに用いていたプリントを大幅に加筆修正したものです。 最近の英語教育は「文法」を過度に敵視し、「会話」重視になっている気がします。もちろん若い時期に発音を訓練するのは一理あるかもしれません。 SLA(Second Language Acquisitions: 第二言語習得)研究では、一定の年齢を境として、ネイティブのように言語を習得する能力を失うという「臨界期仮説(critical perio

          理解する「英文法」0️⃣〈はじめに〉

          理解する英文法1️⃣〈基本事項〉

          文型句と節 句(phrase)とは、2語以上の単語のかたまりであり,文中で名詞・動詞・形容詞・副詞のいずれかの働きをします。 節(clause)とは〈S + V〉を含むかたまりで、文中で名詞・形容詞・副詞のいずれかの働きをします。 文型 英語の語順は動詞(記号はV) によって決定されます。語順の種類のことを文型と呼びます。 文型のパーツは動詞の他に、主語や補語、目的語があります。主語(subject: 記号はS)は、文の動作の主体や、文の主題を示します。目的語は動

          有料
          280

          理解する英文法1️⃣〈基本事項〉

          アナロジー(類推)で攻略するケース面接

          こんにちは、ぽーとです。 最初に簡単に自己紹介をします。 ケース面接は、最近人気がますます高まっているコンサルティング業界を志望する就活生の悩みの種といっても良いでしょう。また、最近では総合商社などJTCでもケース面接を実施する企業が増えてきました。 ケース面接の対策というと、「3C分析やSWOT分析など様々なフレームワークを覚えないといけない」といったようなイメージから苦手意識を持っている人も少なくないのではないでしょうか。確かに、コンサルタントとフレームワークは切っ

          有料
          400

          アナロジー(類推)で攻略するケース面接