見出し画像

わたしの好き 1

わたしのnoteを読んでくださっているあなた様へ

こちらへ足を運んでいただき、ありがとうございます。


やっと、書きます。
わたしの好きなものこと 👏

好きなものや好きなことを各noteごとに羅列していくだけなので、
特にこれが1番!とかはないです。
皆さまの何かヒントになれたり、共通の好きなものでお話ができたら、
また、自分の好きの再認識のためにも、アウトプットしていこうと思います。

わたしの好きなものこと、1つ目は
字を書くこと です。

わたしは大学生の頃から日記を書いてます。
きっかけは特になく、なんとなく、
書いてみようかな〜3日坊主かな〜って
始めました。
何事も3日坊主常連なので(オイ)、長くは続かないかな〜と思っていたのですが、
なんだかんだ、いまだにその日の出来事をあーでもないこーでもないと書いています。
今日もとりあえず書くか〜くらいで、あまり気負わず続けていたのが良かったのでしょうか。
不思議と習慣化してきて、今日に至ります。


お出かけしたらショッピングモールに某キャラクターの着ぐるみがいて可愛かった
気になってたファンデーションがロフトで売っていて買ってきた
お値引きされていたお惣菜が美味しかった
従兄弟と長電話してたらスマホの充電切れちゃった
頼んでいたお洋服が朝イチで届いたから着てみた
などなど。
他愛もないことです。

遠出をしたりコンサートに行くなどの普段とちょっと違うことをした日は、その時のことを記録しておきたいために、長々と日記を書き続けることもあります。

わたし自身、字を書くことで、不思議と頭の中が整理されるような気がしています。
思ったことをそのままつらつらノートに書いてみたり、書き殴ったり。
ジャーナリング、とまでは言えないとは思いますが、自分の思ったことや、気になったこと、素敵だなと思った言葉や歌詞などを、日記とは別に時々ノートに書き込んでいます。

わたしの好きな曲のひとつを
書いてみたものです




また、モヤモヤしたこと、イライラしたこと、怒ってしまったことなどの嫌らしく自分に残る黒い気持ちは、
裏紙にウワーーーって大きく雑に書き出して、破り捨てます。
(ペンと紙はかわいそうですが…😅)

自分の字で書くことで、自分の気持ちを見つめ直す機会を設けているような感じです。

何かを覚える時も、基本書きます。
描かないと覚えられないタイプです。
学生の頃からずっと、青ボールペンを何本も使い、ノートも何冊も使うタイプでした。


打って変わって、お手紙を書くことが好きです。
スマホやPCでいつでもどこでも連絡がとれる時代ですが、今でも年に数回、お手紙を書きます。
家族やお友達への誕生日プレゼントに一筆添えたり、時々好きなタレントさんへファンレターを書いてみたり。

お手紙をいただいて、読んだ時の心がほっこりする感覚が好きです。
わたしのために時間を割いてお手紙を書いてくれたんだなと、嬉しくなります。

だからと言って、わたしも相手にそう思って欲しい!という押し付けで書いているわけではありません。

手書きが持つ特有の温度感で、相手に伝えたいことを書いて、少しでも想いが届けばいいなという気持ちです。
むしろ読んでくださったなら、ありがとうの気持ちです。


年々、字を書くことが減ってるなと思います。
書類もネットで出したり、申請したり。

実際、書くことって面倒だとは思います。
でも、面倒ってことは、それだけ手間がかかっているということです。
つまり、その人の熱量が、そこに加わっています。

書いたことは無駄にならないと思います。
時間をかけて書いた字こそ、自分自身のから出たものであり、自分自身の証明になると思っています。

自分で書いた文字は、自分の味方であり、自分の武器です。

わたしは字を書くことが苦ではないので、あえて字を書く時間を設けることで、
ゆっくり自分を見つめ直すことに繋がるかなと思っています。
これからも続けていきたい習慣です。

P.S.
字を書くことは好きですが、
毛筆で字を書くことはとってもダメです。
親にも親戚にも、酷いと一蹴されました。
はい、自覚済みです。
筆は上手く使えません…………
お習字は来世で頑張ります🦭

ここまで、わたしのアウトプットを読んでいただき
ありがとうございました!
読んでくださったあなた様に、いいことばかりが訪れますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?