ポータス

ポータス

最近の記事

青春18きっぷはスマホ専用にするべき。

最近一部の鉄旅マニアの話題となっている、18きっぷについてとりあげたい。 知らない人の為に簡単に説明すると、青春18きっぷとは主に春、夏、冬のお休みシーズンに発売されるJRグループが発売する企画乗車券である。 全国の普通、快速列車が乗り放題で、5回分のセットで1万2050円という破格。 このため利用する人も多く、18きっぱーなどと呼ばれている。 自分もマイカーを持たない学生時代にはお世話になったため馴染み深い。 今回話題となったのは、この18きっぷが廃止になるかもしれない

    • 日本の中小企業は北朝鮮と同じ

      こんにちは。 今日は自分が新卒で高齢社長が牛耳る中小企業に入った経験から、日本の中小企業について論じようと思います。 ・前職の雰囲気 非常に閉鎖的でした。 社長(かなり高齢)とその一族が経営陣で、社長が気に要らなければすぐ居づらくなるような会社でした。 中年の中途入社の方が、目をつけられて数ヶ月で退職されていたのを見ました。 自分も何度か話をしましたが、タバコをふかして自分の昔話と自慢話を延々とするような人間でした。 社長になるような成功者というのは、自分が努力したからこう

      • 就職活動という試練

        はじめての記事の題材は、今新卒の方々が励んでいるであろう就職活動である。 私が就職活動を始めたのは、2020年の2月頃である。 その頃は中国の武漢で新種のウイルスが流行っているという話が出た段階で、異国の話だと皆が思っていた。 しかし、クルーズ船での感染拡大、海外から帰国した人が発症するなどその影響は日に日に拡大していった。 日常生活においてまず起きた変化としては対面でのイベントの中止である。 オンライン上での交流が当たり前になった。 大学で唯一残っていたゼミナールの時間

        • ただかくのだ

          はじめまして 思い立ったが吉日ということで書いていきます。 社会一般的なステータスで言えば社会人3年目の歳、東海地方の実家暮らし。 とはいえ現状は無職。 今の日本は言論の自由があり、好きなことを書いても特高警察に拷問されることもない。 だからかくのだ。

        青春18きっぷはスマホ専用にするべき。