見出し画像

口に出すことの大切さ

こんにちは。
家族関係の相談屋さん、ひろっしーです。
今日は、「口に出すことの大切さ」というテーマで書いてみます。

人と仲良くなる為のコツは?

人と打ち解けて通じ合う感覚を持つこと、簡単にいえば、人と仲良くなること、これが人生の大きな喜びになると私は考えてます。

だって、ふとした会話の中で、目の前の人が自分と同じモノが好きだったり、似たような体験をしていたりすることが分かると、何故かそれだけで嬉しくなるじゃないですか。
その上共感し返してもらったりなんかすると、さらに会話は弾んで会話が止まらなくなる、こういった経験は多かれ少なかれ多くの人にとって楽しかった思い出として残っていると思います。

では、どうしたらそういった打ち解け合う体験を増やせるか?

私はとりあえず口に出してみることがコツなんじゃないかなぁと思ってます。しかも、苦手やちょっと恥ずかしいことを。

私事ですが、先日美容室にて、いつまで経っても髪型を上手に伝えられないことや、いつかオダギリジョーみたいな髪型に挑戦してみたいことを話したら、とても仲良くなって、ドラマの話でめちゃくちゃ盛り上がったんです。

苦手やちょっとした願いも(というかついつい隠しちゃう苦手やちょっとした願いだからこそ)、人と繋がるツールになれるんだなぁと改めて実感した出来事でした。


その工夫はどうやったらできるようになる?

この出来事を踏まえて、もう少し考えたいことは、こういったコミュニケーションのコツって、今の時代すぐに知ることができると思うんです。でも、やろうとすると実際できない。私がそう出来たのは、苦手やちょっとした願いを口に出す人と出会って、その人と関わる中で徐々に伝染ってきたからで、また、そういった弱さを口に出しても受け入れてもらえた、という体験をさせてもらったから、なんですね。

人と仲良くなる力は、どこまでいっても人を介して育まれるんだと思います。

知識よりも体験で、子ども達がそういった豊かなコミュニケーションを体験できる場を作りたいですね。

皆さん、よい出会いと体験を〜♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?